2002年6月2日(日)マチネ 1FY列15番
いn
<キャスト>
 

オペラ座の怪人:高井治        クリスティーヌ・ダーエ: 村田恵理子
ラウル・シャニー子爵:石丸幹ニ    カルロッタ・ジュディチェルリ:河合和代
メグ・ジリー:石倉康子        マダム・ジリー:西島美子
ムッシュー・アンドレ:林和男     ムッシュー・フィルマン:青木朗
ウバルド・ピアンジ:半場俊一郎    ムッシュー・レイエ: 立岡晃
ムッシュー・ルフェーブル:深見正博  ジョセフ・ブケー:澤一孝
 いn

 昨年末、必死でチケットとってからはや半年。
やってまいりました初夏の京都でございます。
数年前に大阪でキャッツを見て以来、2回目の四季、しかもファントム。
そりゃあ楽しみでございますとも♪
劇場入り口は、やはり演目を意識してるのかちょっとシック。
赤い絨毯に見たてた床のシートがいい味だしてます。
エスカレーター立て続けに上がるあの建物構造はいただけませんが。

今回、列よりもいかに中央で見るかに重きをおいたので、1階のA席とかなり後ろ。
開演10分前くらいにすべりこんだので、あのいきなりな始まりかたには驚きましたね。

なんといっても、度肝を抜かれてしまったのは、あのオーヴァチュア。
ネタバレになりますから詳しくは書けませんが、あれを見ただけで
 

チケットを買った甲斐があった・・・

と思いました。
開演10分足らずでそう思えてしまうんですからファントム恐るべし☆

舞台に関する知識はあまり仕入れずに行ったので、ハンニバルのリハシーンでは、
はじめ、どれがクリスかさーっぱりわかりませんでした(笑;)

で、このあたりのシーンからミュージカルとはいえ、ホントにファントムは異色だよなぁ、
と思った次第。役者さんも音大出身とか声楽家さんが多いんですから、そう思うのも当たり前です が。
歌で見せる(魅せる)ところがホントオペラのようにステキなんです。
…逆に演技してるとこで我に返ってしまったり(笑;)

そして。
初めて見た「生きたファントム」はワタクシの想像を超える魅力の持ち主でした。
甘くやさしく響く歌声もさることながら、目をはなせなかったのはその流れるような

「手」の動き。
 

あまりに優雅で官能的。
まぢで、さわってほしくなりますよぉぉ☆
あの声と手さえあったら、顔がドクロだろーが鼻がなかろーがワタクシはオッケーです、はい♪
顔なんざ、歳とりゃ老けるし死ねば腐るんです。でも声はほぼ一生モンですから。

ヘンなとこで力説してるヤツはほっといて(笑;)ハナシはどんどん進んでいきます。

カルロッタの憎めないかわいさやミョーにコミカルな支配人たち。
七重唱の「プリマ・ドンナ」なんて、ナニ歌ってるかわかんなーい(爆;)
あたまグルグルのまま、いつのまにか2作目の劇中劇「イル・ムート」へ。
ハンニバルが「アイーダ」ならコレは「フィガロの結婚」か?

で、オペラ座の屋上で盛り上がっちゃうクリス&ラウルの「All I ask of you」。
ふと思ったのは、なんでクリスの1人称って「あたし」なんでしょ?
やっぱそこで身分の違いってーやつを表しているのでしょうか?

ラウルとクリスのラブラブをみてキレるファントム。
1幕の終盤が…もぉあなたっ!!次はぜったい前で見てやるっ!
幕間の休憩に、すかさずオペラグラスを買いに走ってしまった…(^^);

そして舞台は第2幕へ。あのCMでもおなじみのマスカレード(仮面舞踏会)ですね。
ただただ、きらびやかさにうっとり。
あとで、あの中にはマネキンも混じってると知りましたが、そんなの気づかずじまい。
 

ここから、ハナシは徐々に終盤にむかってめまぐるしい展開を迎えます。
ファントムから贈られた歌劇「ドン・ファンの勝利」をめぐる、各人の思惑。
病的なまでにファントムを恐れるクリスティーヌ。
 

彼に対する気持ちって、結局大部分はファザコンの延長でしかなかったんでしょうけど、
もすこし微妙なものもがあると思うんですが…墓場のシーンはちと納得いかず。
 

そして…かーなーり、官能的な「THE POINT OF NORETURN」。
主役たるクリスがどーいう役かは知らんのですが、動きがかなり挑発的。
自らの手で身体をそっと撫でるとこなんざ、もぉドキドキもんです。

クライマックスのシーンはただただ集中。ファントムにしか目がいきません。
だもんで、ラウルなんて「あ、いたっけ?」状態(ひどっ!)

彼が最後にささやく「クリスティーヌ…I LOVE YOU。」
あの一言にすべてがこめられているんですね。
 

「今宵 我が愛は終わりぬ 夜の調べとともに…」
ひとり消えていくファントムが夜の世界から抜け出すべく、歌ったのだと思いたい。
感動という言葉ではくくれない、心臓をなにかにぎゅっとにぎりしめられたような体験。
久しく忘れていたなにかを、彼は思い出させてくれたような気がします。
あのキャッチは、まさに真実。
 

         「劇団四季の『オペラ座の怪 人』は凄いらしい」
 

…ああ、凄かったともさっ!(T.T);
 
 
 
 

…観劇の部屋へ

…オペラ座の音響室へ