2003年2月5日(水)マチネ 1階G列8番
 

<キャスト>
 

オペラ座の怪人:村 俊英        クリスティーヌ・ダーエ:五東 由衣
ラウル・シャニー子爵:鈴木 涼太    カルロッタ・ジュディチェルリ:河合 和代 
メグ・ジリー:安食 智紀         マダム・ジリー:横山 幸江
ムッシュー・アンドレ:林 和男     ムッシュー・フィルマン:青木 朗
ウバルド・ピアンジ:半場 俊一郎    ムッシュー・レイエ: 松下 武史
ムッシュー・ルフェーブル:深見 正博  ジョセフ・ブケー:須郷 裕介
 
 

・・・いよいよ、2月がやってきてしまいました。
あと1ヶ月もないということがどうしても実感わきません。
 

でも後悔はしたくないので、出来うる限り突っ走る覚悟だけはしてたりします(笑;)
・・・ホント、よもやここまでのめりこむなど誰が予想したでありましょうか。
苦しいけど、幸せ。
 

さて・・・京都へ向かう特急の中からすでに準備が始まっております。
我がプリマドンナに捧げるのは、優しい薄オレンジに染まる1輪の薔薇。
 

本日は、ネットを通じてお近づきになった方と一緒です。
うちのへっぽこサイトを訪れてくださるとても奇特・・・もとい;貴重な方。
早めに待ち合わせてお茶しつつ、ファントム談義に花をさかせておりました。
 

2月に入ってこの耳に響くのはまさしくカウントダウンへのオーヴァチュア。
ハンニバルで、五東クリス登場・・・あれ?
ハナシには聴いておりましたが、トゥで立たないクリスを初めて観ました。
村田クリスでもたまーにあるらしいので、ワタシが見逃してるだけなんでしょうけど。
 

竹久夢二の女性画のようなカンジのお顔立ち。
歌声は・・・メゾといってイイ音域ですね。
多分ワタシが歌うより低い・・・でも、セリフは高めなんだな。
登場時からすでに、なにかに強く心を奪われています。
 

マダムが「5番ボックスは・・・」と言う前後のあたりから、ずーっと5番ボックスを見つめているんです。
誰もいない5番ボックスに彼女は何を見ていたのか?と思わせる夢見るような眼差し。
 

「Think of me」は、ホントに心細げに歌い始めます。
振りかえってメグを見やったり、マダムをすがるように見たり・・・耳に優しい声。
 

「The mirror」〜「The music of the night」
今日もこの方の声を聴くため、参りました。
鏡の中に現れるシーンは、うつむき加減に登場する村さんのほうが好きだな・・・やっぱ。
 

いつも違和感を感じてしまう、ラウルの「クリスティーヌ!・・・エンジェル?」
今日の鈴木ラウルは文句ナシに良かったです。
クリスティーヌ・・・まさか、本当にエンジェルが?
そう思わせるつぶやき。
今日もダミーはなんか焦り気味にクリスを引っ張りまわしておりました(苦笑;)
 

村さまのお声は・・・うむ・・・やはり声にお疲れがにじむようなところがありますね。
低音がざらついて聞こえることもしばしば。
今日はちょっぴり、ほの暗い欲望を思わせる声です。
高く舞いあがれずに、地上をさまよう・・・片翼をもがれた音楽の天使。
 

うっ☆1列さがるとこうなるのかG列8番。
クリスの歌声にあわせ、自分の手を身体に這わせるファントムが、すっぽりクリスに隠れてしまう。
ただでさえ五東クリス大柄なんだから(爆;)
・・・どいてくれぇぇぇ☆
と、またもや同じようなことを言っております。
 

プリマドンナ。
前回ほどの熱狂はなかったけど、やっぱスゴイよぉ。
でも、久方ぶりに毛皮のショールの房がぽろっと落ちたのがイタかった(笑;)
舞台上手側の客席ぎりぎりのとこに落ちちゃったもんで誰も回収できず。
おそらく、次の暗転時までそのまんまだったのでしょう・・・うん。
 

イル・ムート。
ある方が「五東さんのクリスはわかりやすい」とおっしゃっておられましたが。
うん、表情でもしっかり語っているクリスですね。
いつも村田クリスのセラフィーモは表情がなんとなく硬くて物足りない思いを
しているんですが、五東セラフィーモの表情豊かなこと。
カルロッタとのからみも役にしっかりはまりこんで、
これは劇中劇なのだ、ということをしっかりカンジさせてくれます。
 

All I ask of you。
かなりおねーさんっぽいクリスなので(苦笑)鈴木ラウルとからむと
失礼ながら年齢差をカンジさせてしまうのでは、と危ぶみましたが、意外なほどそうでもなく。
鈴木ラウルの持つものが「熟成」されてきたことも関係ありそうです。
そして、これは今日の「五東クリス」だからこそ感じたものかもしれません。
京都でお出になるのは1年近いブランクがあるわけで、全体的になにかをなぞってるような
歌い方・動きは否めませんが、週末にはリハビリもそれなりに進んで大化け(復活?)してそうな予感。
 

ラウルと共にいながら、視線は空をさまよって。
その視線の先を追っていきたくなる眼差しです。
 

マスカレード。
集団での踊りになると、さらにクリスのちょっとしたぎこちなさが目立ってしまいますね。
鈴木ラウルが一生懸命カバーしてるけど目がいってしまう。
華やかさに酔いながらも少し気後れしているようにも見えます。
 

横山マダム。
前回よりはなじんできたように思うのは「観る自分」がなじんできたからか。
黒い衣装の中に、感情を押しこめた怪人の協力者。
新年の挨拶で、ダンサーたちが周りを囲んだときにふと見せる微笑がなんともいえません。
 

でも、「支配人のオフィスふたたび」で、ファントムの手紙を読むくだりは
やっぱり、西島さんみたいに口パクして欲しい、と思うのはワタシだけでしょうか?
 

「墓場にて」
このあたりから五東クリスの歌がすこしづつこなれてきたように思いました。
でも、高音が綺麗にのびない。フェードアウトまで息が続かないでプツッ☆と切れてしまう。
ふわぁっと舞い上がった瞬間に足元を掴まれてしまう。
表情は・・・魅せてくれましたね。ファントムの声が響いた瞬間、彼女の顔にあらわれた
なんともいえない恍惚の色。
 

この声こそが わたしのすべてを包み わたしを甘く捕えて離さない・・・
 

正体を知ってもなお、いや知ったからこそ抗えない魅力にとり憑かれているようなクリス。
 

The point of noreturn。
ファントムの、差し出された手よりももっと前へと差し出されたありったけの「想い」。
 

この手をとってほしい。
ともに生きてほしい。
 

それに対して、哀しげな表情を浮かべているクリス。
 

最後のシーンでのファントムは、すでに哀しみでもなく怒りでもなく、
強い「疲れ」と「あきらめ」をにじませていました。
 

こっけいな道化を演じた・・・終末はすでにこの眼に見えている。
それに向かって歩めばいいだけ・・・それで何もかもが終わる。
 

そんなファントムに近寄っていくクリス。
 

振り向かせ方は強いものの、それは決意のあらわれにしか見えなくて。
ファントムへのキスは・・・とても優しかった。
 

「あなたは独りじゃないのよ」
 

慈愛の微笑を浮かべて、唇を重ねるクリス。
泣きたくなるほど(いや、ここで思いっきり泣いたけど^^;)優しいキスでした。
 

ラウルの登場がなかったら。
長い時間が必要かもしれないけど、ファントムとともに生きていけそうなクリスティーヌ。
ファントムを選び、彼を光の中へと導いていけるかもしれない可能性・・・芯の強さを秘めて。
そういったイミでの「強さ」をクリスに感じたのは初めてでした。
 

それだけに、ひとり取り残されてしまったファントムが哀しい。
 

ああ・・・わたしも哀しい・・・☆
 

で・・・言わせてください。
今日の舞台は「楽しむ」にはちとツライものがありました。
 

五東クリスという、長いブランクを経て帰ってきたクリスの存在が起こす舞台への波紋。
その波紋がところどころで舞台にブレを起こしてしまうので、のめりこんだ次の瞬間には、
現実に引っ張り戻されてしまう。
 

観客席は観客席で、ここぞというときに起こるくしゃみとせき、声(泣;)
うん、大人じゃなくてお子さまです。
やはり、その場の雰囲気を読めない、掴めないという点では子ども連れの観劇って
難しいですよね。(しゃべる・騒ぐ・ぐずるは論外。C列で席を揺らされたり、最後の最後で
「まだ?もう終わり?」と言われた日にゃ、ファントムならずともパンジャブの縄を
かまえたくなるってもんです)
 
 

あくまで個人的な意見ですが・・・内容が内容だけにせめて小学校高学年くらいからに
して欲しいな、という思いもなくはありません。
確かに、こういった作品に触れて理解し感動するのは大人も子どもも関係ありません。
ワタクシ自身も小学校2年くらいから大人向けの推理小説読んでましたし(マセてました^^;)
自分自身がのぞんで様々な世界に触れさせてもらいもしましたし。
 

あとは、親御さんのマナーやしつけ・周囲への気配り・姿勢にも左右されますしね。
小さくともレディや紳士はいます。
子どもってやつぁ・・・とひとくくりにしてはいけないことは重々承知してます。
(でも、ちょっと感情的な文になっちゃってたかな^^;)
 

ただ、親御さんが不測の事態に対処できない(子どもですからナニがあるかわかりません。
周囲の迷惑になるなら、途中で観劇をやめる覚悟だって必要だと思います)、
もしくは何も考えずに連れてくるのはやはり考えていただきたい。
 
 

舞台の雰囲気を味あわせたりマナーを学ぶなら、なにも「オペラ座」じゃなくてもいいんだからさ。
いわゆるファミリー向けミュージカルだってあるんだし、何より見ること、そこにいることを
苦痛に感じてる子どもだってかわいそうだってもんです。
子どもの分だってチケ代払ってるんだ!と言われるなら、こっちだってタダで観ているわけじゃない。
細かいかもしれないけど、舞台は生物だけに・・・ねぇ。
 

これが村さんとの最後のお別れの舞台かと思うと・・・有給届叩きつけて(笑)
9日あたりにリベンジしたい気分ですわ・・・まぁ、ムリですけどね。
 
 
 
 
 
 

…観劇の部屋へ

…オペラ座の音響室へ