2003年3月25日(火)
 『ハムレット』ソワレ1階L列24番
 

<キャスト>
 

 クローディアス    広瀬明雄           墓堀1/亡霊       松宮五郎
 ハムレット      石丸幹二           ヴォールティマンド   立岡晃
 ポローニアス     日下武史           オズリック       飯野おさみ
 ホレイショー     早川 正           ルシアーナス      松下雅博
 レイアーティーズ   阿久津陽一郎         マーセラス       深水彰彦
 ガートルード     末次美紗緒          バーナード/劇王     福井晶一
 オフィーリア     野村玲子           フランシスコー     石路
 ローゼンクランツ   林和男            コーニーリアス     羽山隆次
 ギルデンスターン   神保幸由           妃/墓堀2        有賀光一
 フォーティンブラス  青山祐士           船乗り         木村宣耀
 

<貴族/衛兵/役者等>
 朝隈濯朗 山口博之 右田隆 坪井祐之 広瀬紀彦 吉末高久 柳生慎一
<貴婦人>
 木村不時子 佐藤夏 平野万里 吉川由起 かわづ恵 三留奈奈
 
 

暴走中に勢いで取ってしまった1枚のチケット。
正直、この時期に他の演目見るだけのココロの余裕があるのかはなはだ疑問でした。
・・・おまけ、直前になって再演情報は入ってくるしさ。
 

楽から初めて京都に来て。
改札出るのにちょっと躊躇してうろうろしてしまったけど(苦笑)
冷静に受け入れられるだろう、と自分では思っていたんです。
 

でも、劇場に近いポルタへの入り口にあった京都劇場の柱状の看板。
黒く塗りつぶされてるところにうっすら「オペラ座の怪人」と読める部分があったのにはまいった。
気づいちゃって・・・ちょっと泣けてしまうものがありました。
劇場も、変わりはしないんだけど、やっぱりなにかが違うのよな。
まぁ、勝手知ったるなんとやらでしたけどね(笑)
 

さてさてハムレットでございますが・・・実はきちんと本を読んだことどころかストーリーも
把握してませんでした(爆)いいのかそれで・・・
 

平たく言えば、デンマーク王が急死してその弟が王位と王妃を貰いうけた。
しかし、後継の王子であるハムレットは釈然とせず、陰鬱な日々を過ごしていた。
そんな折、父である王の亡霊が夜な夜な城の砦に現れると聞いた彼は
周囲が止めるのも聞かず彼は亡霊と対決、血塗られた父王の最期とその怨みを聞くことになる。
 

もはや彼は安穏と愁うることもできない、ひとりの復讐者。
狂気に本心と嘆きを隠して、そのときを待つことになるのだった・・・
 

って、ここで語ってどうするよ(笑)
 

演目自体は意外と胃にもたれずに「あっさり」楽しめました☆
落とすところはきっちり落としてくれるし、余分なものはとことんそぎ落とされて
いたように思います。
 
 

そして、とにかく「ことばが美しい」と思った。
日本語の美しさにあらためて酔いしれたと言いますか。
鈴のように転がされ、紡がれるセリフの美しさを楽しんできました。
 

舞台というものが演目がかわるとここまで変わるのか、というのも新鮮な驚きでした。
(なんせ、同じ劇場で立て続けに観ること自体が初めてなもので^^;)
 

前にせり出していたこともありますが、この舞台ってこんなに奥行きがあったのねー。
黒を基調にしたモノトーンでシンプルな舞台は、古典劇というよりは現代劇の舞台というカンジで。
床にひかれた白のラインがそんなイメージをさらに強くしてました。
 

ただ、いっちばん初めのシーンでちょっとひいてしまった箇所があります(^^A);
ホレイショーが到着するシーン。
衛兵(?)の1人の発音がすんごい気になったのです・・・母音が強すぎて。
悪いイミでの「四季節」がちと全開になっていたように思います。
なまじセリフまわしを楽しむ芝居だけに、気になってしまって・・・ううう。
 

国王の亡霊が歩き回るシーン。
・・・スモークがなんて美しいんでしょう。
『オペラ座』の時にだって、ここまで美しいとは思わなかった気がする(爆)
 

特に、ハムレットと父王が邂逅するシーン。
蒼い照明が投げかけられて、まるでさざめく水面のようで・・・うっとりと見惚れておりました。
 

さて、まるれっとさま。
良くも悪くも品のいいおぼっちゃまというように感じました。
堕ちてしまいたいけど、堕ちきれない優等生。
かなりの「葛藤」は感じるんですが・・・どろどろに悩むには彼はなんとも「優しすぎる」ような気がして。
憎しみも悲しみも愛も欲望も、彼の中でうずまいてはいるんだけど、持続できているのかな・・・と
思ってしまったり。
 

母へのにくしみとゆがんだ愛。これもひとつのエディプスコンプレックス?
後のほうになればなるほど、
 

「こうあらねばならぬ」「こうありたいのだ」
 

そんな理想に振りまわされ、押しつぶされそうになっていく彼。
ハムレット自身の本心は、いったいどこにあったのでしょうか。
ワタシには最後までよくわからなかった。
 

お初にお目にかかった野村オフィーリア・・・淡い薔薇色に染まったガラスのようなお声に
うっとり。高く済みきった声が震えることなく空間広がっていく様はためいきものでした。
お出になるたんびに頭の中にクリスが出てきちゃいましたけどね〜(苦笑)
 

あの時代の女性・・・男性の下で自由を持たず、ただ流されていくしかない・・・
そんな時代の中で生きてきた彼女には、ああなるしかなかったのだろうな。
 

ハムレットへの愛、父への愛、兄への愛。
愛ゆえに、「自分」を手放すことしかできなかった彼女。
それを「逃げ」だと言ってしまうにはあまりにも哀しいものがありました。
 

対照的に「女」である自分を手放さなかった王妃ガートルード。
女は幾つもの愛を持つことができる、それゆえに強くなれる。
亡き夫への愛、現在の夫への愛、そして息子への愛。
どれも、嘘じゃないんですよね。
どういう経緯でクローディアスと結婚することになったのか・・・?
そこだけでショートストーリーができあがりそう(笑)
 

なんか、ハムレットくらい成長した王子ならクローディアスなり
ガートルートなりが摂政と言う形にしてさっさと即位できなかったのか?などと
勝手なことを思いましてね・・・クローディアスの横恋慕が宙に浮くし、
そもそもこのおハナシも生まれなくなるけど(笑)
 

そして、見てて思ったこと。
・・・男ってやつぁまったくしょーのない生き物だな、と(爆)
時に大義名分だけで生きて、死ねたりするのよね。
 

ふと、昔はまっていたた岡野玲子女史の『ファンシィダンス』を思い出しました。
モックンが主演の映画でご存知の方もおられるかもしれませんね。
 

「オリコウなオンナノコは悩んでも自分を傷つけたり苦しめたりしないものよ。
 そういうコトするのは、生物として自分の存在が必要な理由を見出せない、突然変異の
 Y染色体のせいで子孫繁栄の生命サイクルからはずれてるオスの宿命なのよ」
 

というようなことをのたまうおねーさま方がいて、主人公が
“生まれてきてごめんなさい”ってーのはオトコのための言葉なのか・・・」と
頭を抱えるシーンがあるのです(笑)
 

女には女の枷があり、男には男の枷があるわけですが。
ワタシ自身は女に生まれてきてよかった・・・かな?
まぁ、この時代だからこそ、この国に生まれてきたからこそ思えることかもしれませんが。
 

ヒトとヒトとの間で複雑に織り成された愛や憎しみ、欲や願い。
ハムレット以外の登場人物ひとりひとりを主人公にしても、作品がひとつできあがりそう。
その奥深さゆえに、いろんな演出の『ハムレット』があるのだな、と。
四季版はまさに「正統派」なのでしょうね。
 
 
 

セリフの美しさに酔いしれたものの、やはり1回見たくらいでは
セリフを覚えるなんてできませんね〜ひとつふたつ必死に覚えましたが、やっぱりうろ覚え。
かろうじて覚えてたのは
 

「演劇とは自然をうつす鏡、善は善、悪は悪のままにその真の姿を映し出す・・・」
 

だったかな?
すべての演劇に向けられるこの言葉がやけに胸に残りました。
シェイクスピアを通して、某芸術監督(笑)の言葉への、演劇へのこだわりに
思いをはせてしまいました。
 

・・・しーかーし。
ホントに「本日完売」だったのか?
ワタクシと友人が座ったL列の上手ブロック・・・ワタクシ共以外は座ってなかったんですよ。
ソレ以外もあちこちにちらほら見受けられた空席・・・謎だ☆。
 
 
 
 

…観劇の部屋へ

…オペラ座の音響室へ