2003年12月11日(木)マチネ1階C列21番
 

<キャスト>
 

オペラ座の怪 人:高井 治          クリスティーヌ・ダーエ:村田 恵理子
ラウル・シャニー子 爵:佐野 正幸      カルロッタ・ジュディチェルリ:河合 和代
メグ・ジリー:安食 智紀            マダム・ジリー:秋山 知子
ムッシュー・アンド レ:林 和男        ムッシュー・フィルマン:青木 朗
ウバルド・ピアンジ:半場 俊一郎       ムッシュー・レイエ: 長 裕二
ムッシュー・ルフェー ブル:深見 正博   ジョセフ・ブケー:宮本 力
 
 

低気圧の中心に向かっていく格好になった往路。
いつもと搭乗場所が違うのに気がつかず、国内線のながーい通路を
短距離走並に全力疾走いたしました…到着時の凄い形相に、キャビンアテンダント嬢が
あわてて冷たい烏龍茶を持ってきたくらい(爆)


空港からの地下鉄、いつもは祇園で降りてのんびり歩くのですが、
折りたたみ傘ひらくのが面倒で(ォィ)今日は川端中州で下車。
5番出口をのぼると、商店街のアーケードの中に出てきますので、
そこから雨に濡れずにキャナルまでいけます。
アーケードの終点、右手側のちょっと先にキャナルへ続く歩道橋への
エスカレーターがあるので便利便利♪


少し後ろに下がる分、余裕のできるC列センターのど真ん中。
最前列センターのど真ん中とナニが違うと申しますと、


・ハンニバルやイルムートで踊るバレリーナさんたちのトゥがかろうじて見える
・地下湖のキャンドルが見える
・天使像の上のファントムさまんの表情がかろうじて見える


…うーん、シャンデリア落下も味わえて、舞台全体を無理なく楽しめることを考えると
状況的にはD列のセンターど真ん中がいちばんおいしいのでしょうかねぇ。


ハンニバル。
…久しぶりの村田嬢を注目するのも忘れるほどでした。


*今回暴言モード全開です…みなさまお覚悟を☆
 悪気はまったありませんので(多分)不快になられた方は申し訳ございません…


なんだなんだなんだ、あのレイエ先生はぁぁぁ!?
表情が格段に乏しいのは許します、まだ、そこまで余裕がないのもわかります。


あのセリフまわしはなに?
かならず語尾が上がるんですよ。
誤解を招くのを恐れずに言っちゃうと、「横柄で人を少々小ばかにしたような」物言い。


あれじゃ、確かに「なかなかの専制君主でしてな」とルフェーブル氏に言われても
仕方ない…ホントにそうだもぉん。


でもね、アナタは演出主任なんです。
演出に関して厳しくても専制君主でもいいけど、ヒトに反感もたれたり嫌われちゃ駄目なのよう☆


喜納レイエ先生は「専制君主」って揶揄されても、それが舞台の上、演出に関することでだけってーのが
なんとなしにわかるし、怒ってるのもその為なのがわかるんですが、長レイエ先生は…
お願いですから頑張ってくださいまし(泣)


そうそう、お初の方がもうおヒトリいらっしゃいましたわね。
秋山マダム。
…タテにもヨコにもでか…もとい、存在感のあるマダム(爆)


伏し目がちな横顔は、謎めいててなんとも綺麗なんですが、
正面を向くと「アダムズファミリー」のおかあさん(コラ)
声に凄みがあると申しましょうか、ちょっとだみ声っぽいと申しましょうか、
別の意味でコワイマダムです。


初日以来の村田クリス…なんか、メイクがずいぶんと薄くなったような。
京都に比べると格段に違う気がいたします。
至近距離で見ていてもアイメイクうすいなーって思いましたからねぇ。
って、メイクはさておき(笑)お声はお変わりがないようでうっとりです。


The mirror。
ファントムの声を耳にした瞬間のクリスの表情。
五東クリスは、純粋に歓喜の表情をうかべますが、
村田クリスは喜びの中にも畏敬といいますか、天使と呼ばれる聖なるものの声を
我が身が聴く「畏れ」をかんじさせる表情。


今日の「鏡の中のAngel of music」は、かなりアツクもアブナイ目つき。


トラベレーター…言いたくないけど、やっぱり言っちゃう(--)☆
頼むから、口パクぐらいしてくださいぃぃぃ
復路でやっと申し訳程度にぱくぱくしてるんだもーん(泣)
上手のソデにはけていくときのマント裁き、フライングな上にちょっとぞんざいでしたね。
ばさーっとやってから、3歩くらい歩けるというのはちょっとモンダイありかと。
はじめのダミーファントムさまののほうがよほど口パクも綺麗ではけ方も
綺麗だったってどういうことなのだろう…
 


↓・・・ここから先はさらに、私見はいりまくりございます。
 苦情やケンカ売りは掲示板じゃなくてDMにしてくださいね?
 売られても買わ(え)ないと思いますが(^^);

 

今の時期の高井ファントムはとても好調だと聞いて必要以上に期待してしまった自分がいたようで。
ワタクシ的には好調だったか?と聞かれると、YESとは言えない高井さんがいらした気がします。
ご一緒していた方も首をかしげてらしたので、あながちワタクシひとりの偏見でもないと
思うのですが・・・(その方、週末にも劇場にいらしてて、そのときは段違いに良かったとか・・・
日替わりファントムいまだ健在なのかっ☆)


京都からこっち、追い続けてきた高井ファントム。
やはり1年以上のロングランを経て、安定・確立させてきた部分もおありだと思うし
「京都」を経てつかんだものを博多で試している部分もあるでしょう。


京都とはなにかが・・・なにかが違うんだけど、あんましうまく言葉にできません。
常々言うところの「観る側、受け取る側のそのときの心の状態」にも
左右されているところがあるのは良くわかっているつもりなんですが、


あえて言葉にすると「なにかを抑えている」。
ご本人がインタビューなどで「省エネモード」とか
「演じているときに無駄なことはしないように気をつけている」と
おっしゃってたことがあるように記憶しているのですが・・・それなのかなぁ。


何が無駄で何が無駄でないか、ご本人に聞かなきゃわからない(ってーか絶対無理☆)
ところではありますが…ってーか、ファントムとしての深い激情や怒り、哀しみや狂気って
そういう状態で演じられるのかしらと。

極限までおさえられた演技の中にこそ、隠し切れない感情がにじみ出る。
・・・そういうものもあるのは確かですが。


誤解される方もいるのを承知、暴言も承知で言っちゃうと
「歌がうまいだけのファントム」では終わらないで欲しいから。


そもそも、あんな人物を演じるほうが大変なのは百も承知です。
ファンのわがまま&すくいようのない寝言なのは千も(笑)承知。、
もし、彼がファントムという役柄とこれからも長く付き合っていきたいと思っておられるのなら。
いろいろやっていろいろ考えて、ファントムという存在に肉迫してほしい。
あの声に、ファントムとしての壮絶なまでの想いやそこから間接的に生まれでる「何か」があわさったら。
四季の劇団史に燦然とその存在を残すファントムに彼はなるやもしれないから。


アンタ何様ってな感じですがソレが今の気持ちに近いかな、と。


なんかワケわかんないことかいてますが、
まぁ「もっと冒険してもいいんじゃない?」ってことですね。(ってじゃあヒトコトそう書けよっ)


・・・書いてる自分もワケわかんなくなったのでもうやめます(笑)


横山マダム、やっぱり怖いですね。
おふざけをしたブケーに対する「悪ふざけだわ…口は災いの元よ♪」
など、まさに糾弾というか恫喝の声。
支配人のオフィス再びでも、ラウルや支配人たちを叱り飛ばしてる感じです。
あれにかなうものはおりますまいて・・・ファントムも太刀打ちできるかどうか(笑)


あああ・・・もうなんだか印象がどうしようもなく散漫です。
このへんでやめておきます・・・ぜんぜん日記じゃありませんね、ごめんなさーい。


そうそう、お隣に座られてたおねーさまがワタクシのいかにもリピーターな(爆)
オペラグラスを見て幕間に話しかけてこられてきたんです。
沢木さんのファンだとかで、いろいろとお話していただきました。
やはり、いろいろなファントムを拝見するのも世界がひろがるわね〜と。


もちろん、過去のファントムをどれだけ切望しても観られないのは事実。


過去のファントムがどれだけ多々いらっしゃっても。

哀しいかな我々はそれを「観る」事はかないません。
自分がいま、ここで観ることのできる・・・いまここにあるファントムこそが
唯一にして最高の存在。


・・・いっそ、それでもいいのかもしれない。
他がなければ、比べるものがなければそれは自分にとって
唯一無二のもの。


ただ、「オペラ座の怪人」という作品とその世界に囚われている

ワタクシの場合、それだけですでに視野が狭まっていると
申しましょうか・・・かなり偏ってますので(爆)
せめて、いまある舞台や役者さんはまっすぐに偏りなく
みたいなぁと思ったりもいたします(^^);
哀しいけど、やっぱり「過去」は「過去」だしね。


京都に通った人間にとっては、京都で観たもの自体がすでに
「過去」として語られるべきもの。
同じ人が今も舞台に立ってるんだから、何を細かいことを…って
言われてしまいそうなことですが、やはり違うんですよね(^^);


この福岡で初めてこの演目に魅せられた方が、次の公演地で
この演目を見ても同じようなことを思われるのではないでしょうか。




舞台はイキモノでナマモノですから、
なるべく、見られるものは見たい。
いつ、「最高の瞬間」に出会うかもしれないから。



・・・そうやって、身代つぶしていくんでしょうね(爆)


さて、来年はどんな1年になりますやら。
 
 
 
 

…観劇の部屋へ

…オペラ座の音響室へ