2004 年観劇日記番外編 「行くぞ倫敦大決戦」

 
 

その1・蛇足なきっかけ。


…それは、今からもう20年ほど前のこと。
ひとりのおたわけは、小学校の図書館でとある探偵さんと出会いました。

それまで、フランス在住の怪盗紳士と約1年にわたってお付き合いをしていた9歳のおたわけは
おしゃれでエスプリのきいたおじさまにそれなりの好意を抱いてはいたものの、
「空は青くセーヌは清くご婦人は美しく…生きることは楽しむことさ♪」な
雰囲気を感じるこの世界は性にはちょっとあわないなぁと思っていたのも事実で。

そんなおたわけの目の前に現れた探偵さんは…
けだるげで人生ナナメに構えてて気分屋で、自分の本能に忠実なくせにある面では保守的で
人には指図されないくせに妙な正義感を持ち合わせ、ちょっぴり子どもっぽくもあり、
大人のオトコでもあり…もう訳わかりませんね(笑)

そんな探偵さんが辛抱強くて誠実で、ちょっぴりおのんきな相棒と暮らしていた19世紀末のロンドン。
少女のように小柄だけど「勝利」を意味するその名のとおりに、偉大な女王さまをいただいた、
いわずと知れた大英帝国の首都でございます。

石炭の大量消費からくる大気汚染で黄色いスモッグが昼間でもたちこめ、
その間を縫うように二輪馬車が駆け抜けます。
新世紀を目の前に、古い伝統と新しいものがまざりあって醸し出される空気。
「日の沈まない国」と言われ、世界中の植民地から流れ込む富によって繁栄を
欲しいままにしつつ、新世紀を目前にあらゆる清濁が併せ集った霧の都。
 
光が強ければ、できる影はより濃くなる…そんなシチュエーションに、
ネコにマタタビよろしく無条件に弱かったおたわけ、無条件降伏でございます。

そんな厄介な困ったちゃんとその国にすっかりはまりこんだおたわけは、
いつか、探偵さんが暮らしていたとされる彼の国に行けたらと
漠然と夢を持ったのでありました。

…よもや、別の困ったちゃんに惚れこんだ挙句、当地に押しかけることになろうとは
お釈迦様でもご存知あるまい、ってやつかと(爆)

 

その2・シャレにならないプロローグ。
 

世間では、ニューヨークの9・ 11テロからイラク戦争と、一連の流れの中で
海外への渡航がとやかく言われていた時期。
行けるときに行こうと本格的に動き出したところで「自衛隊派遣」なんぞも
決まり、実家からは考え直せと泣きつかれるわ当人たちも「…どーしようか?」と
少々引きつり笑いが出てくるわ、挙句に福岡某所で公演中、ぽちぽち通ってた四季の
「オペラ座の怪人」が3月いっぱいで千秋楽と相成るわで(それはあんまり関係ないって?)
「バッドタイミング」
という言葉が頭の中で踊る始末でございました。

うだうだと悩んだものの、基本的に「なるようになるさ♪」がポリシィ。
同行の友人も妹もありがたくも似たような思考回路の持ち主でして、
ずるずる、のらりくらりと前日を迎えたわけでございます。
ただ、どっちかとゆーといらんものをしょいこんだり引き寄せたりする体質なんで
妹とふたり、いつもお世話になってる某神社に行ってお祓いなんぞお願いしたのも
事実なんですがね。

・・・そして。
災いは忘れた頃にやってくる(笑)

前日、仕事を終えて帰り道をいそいでいたおたわけ、とある信号にさしかかりました。
22時を過ぎると点滅信号になっちゃうんですが時刻は19時半頃、
進行方向が青信号で、1・2台車が左手で信号待ちをしているのが見えます。

青信号をそのままわたろうとしたとき、右手から1台のワゴン車が走ってくるのが見えました。
こちらが青、当然向こうは赤ですから止まるはず。

普段なら、信号が黄色に変わるのにさしかかりそうなタイミングなんでスピードも落とさずそのまま
渡りきるところだったんですが、その日はガソリンがそろそろ少なくなってきて不安だったんで
いつもより少しゆっくり気味だったんです。
道を渡ろうというとき、右手のワゴンがまったくスピードを落とさずこちらへ向かってくるのが
視界の角に写りました。

「・・・え?」

そのまま突っ込んできたワゴン は、バイクの前1mもないところを突っ切ってそのまま
逃げ去っていきました。

こちらの信号は以前青です。
信号待ちをしていた車のドライバーも一部始終を見てあっけにとられた顔をしてます。

「なんなのさーっ!?」

パニくったおたわけの叫び声が夜空にこだましたのでありました(泣)

これは「厄落とし」なのか、はたまた明日からの旅行への「警告」なのか。
今年前厄を迎えたおたわけ、よもや前夜になって本気で悩む羽目になるとは
夢にも思わず、翌日を迎えたのでありましたとさ。


 

…ロンドン日記へ

…観劇日記へ

…オペラ座の音響室へ