2004 年観劇日記番外編 「行くぞ倫敦大決戦」

 

その5・幕が上がる…怒涛の2日目・観劇編その1。

*つらつらと書いてたら、はてしなく とんでもなく長くなりました(爆)
 ほとんど嫌がらせか拷問か、という域に達しております…ので、まずは1幕。
 

…さて、夢にまで見た「ハー・マジェスティ劇場」。
外見に違わず、中もとてもコンパクトな劇場です。

入り口、ホールとも呼べないようなさほど大きくないスペースの両側、右手 にチケットボックス、左手に売店。
チケットボックス側に今日のキャスト表がボードでおいてあります。

その奥両側に客席(「ストゥール=1階席」と「ロイヤル(ドレス)サークル=2階席」)への階段があります。
その中間でパンフレット(キャスト表&演目紹介といったほうがいいかも。あまり写真はありません。
表紙は黒字にあの仮面のデザインです…3£)を販売してます。
ちなみに、左手の売店では別のパンフ(こちらは写真集っぽい…5£だったかな?)があります。
両方ゲットしておくのがオススメです。

入って左手がストゥールへの入り口とクローク、ドリンクコーナーにお手洗い、ロイヤルサークルへは右の昇り階段です。
(2階にはお手洗いとドリンクコーナーはあってもクロークはありません。
 クロークは下にある1箇所だけですのでご注意を〜荷物ひとつにつき50ペンスでした♪)
ちなみに3階席(アッパーサークル)は、入り口から別です(^^);

席と席の間もコンパクト。
京都劇場の2階並…って言ってわかる方いるかしら?(笑)
ワタクシどもが座ったのは最前列のほぼセンター、まん前がオーケストラピットになります。

ワタシの左となりに妹、その隣にやはり旅行者のような老夫婦。
ワタシの持っている双眼鏡をカメラと勘違いしたらしく、妹が一生懸命説明してました。
「opera glasses」と言ってもわかってもらえなかったらしく、
双眼鏡を持って舞台を観るマネをして、やっとわかってもらった模様(笑)
「binoculars」のほうがよかったかな?



場内アナウンスのあと(1日目は何言ってるかさっぱりわからず^^;)
一瞬のうちに周囲がうす暗くなります。
同時に役者さんたちがさーっとやってきて、明るくなったと思った瞬間ほぼ同時に

「SOLD!」

そのいきなりさに、水をうったように静まり返る客席。

ほぼ、目の前にじーちゃんラウル座ってます。
すんごいじーさまです…今にも死にそうなくらい(笑)

オルゴールが出た瞬間から、表情は変わりくいいるように品物を見つめます。

ぶるぶると震える手で「これだ…」
いとおしさ半分、忌々しさ半分にも見える眼差し。

もういい…もう見たくない、といわんばかりに忌々しそうにぐいっ、と押しやる手つきは
老いの中から一瞬蘇った若かりしころの愛憎を思わせました。

そして「Overture」。

全身で音を受け止めた瞬間、ここまで来ちゃったんだなぁという感慨が鳥肌とともに身体を駆け巡りました。
始まったばっかりなのに、もうシアワセでいっぱいです…くぅぅぅぅぅっ(>∇<)☆

ハンニバル。
カルロッタがすんごいかわいいですぅぅぅ☆
ステレオタイプのプリマドンナと申しましょうか、そこそこのきつめの美人さんで表情豊か。
ピアンジはやはりお笑い担当なんですねぇ、話に聞いてた象さんの上でポーズをとるまでの
モタモタに笑わせていただきました。

アンサンブルのダンサーの中に、ひときわ美人さんがおりまして。
ウェーブのかかった黒髪、大きな瞳。
クレタ島の「パリジェン ヌ」って呼ばれる美女の壁画、ご存知ですか?
あれを思わせる美女さんでございました…メグもクリスもそっちのけで釘付け(笑)

クリスティーヌ役のお嬢さん、第一印象は、若い雌鹿を思わせるような線の細さ。
対するメグってば結構聞かん気のお嬢さんって感じです…日ごろからおかーさんと結構普段やりあってそう。

アンサンブルのバレエは四季と比べると少々…いやかーなーり、(爆)バラバラに感じました。
とはいうものの、四季が綺麗過ぎるってハナシもあるような。
個人的にはリハーサルの雑多な雰囲気はこっちのほうが色濃く感じられていいなと思いましたが。

ルフェーブル氏はせかせかとした、とても小者的なおじさま。
オペラ座の経営は、彼にとって重 荷以外の何者でもなかったような、そんなおじさまです。
ムッシュ・アンドレ&ムッシュ・フィルマンの支配人’Sは四季ほどには、二人の違いは
はっきりしてないように見えました。

エリッサのアリアを歌うカルロッタ、歌いながらアンドレさんにショールの片方を持たせます。、
そのまま彼女が離れていきますと、手元からするすると布が離れて…マドンナを見つつにやけるアンドレさん(笑)

そんな中、お約束どおりに落ちる幕。

「こわいわ、ファントムの気配よ!」

あちこちをちょこまかした挙句、後ろに立ったマダムにたしなめられてメグ、ちょっとふくれてます。

Think of me。

うわぁ…なんてたよりなげに歌うんでしょ!
いきなり抜擢されてしまった不安やおびえが伝わってきますね。

「どうぞ、思い出をこの胸に…」

一節歌って半泣きでメグのもとへ駆け寄ろうとしてマダムにたしなめられています。
支配人たちの

「この娘で大丈夫なのか?」

というセリフもさもあらん。

(四季では、後々どうして逆のセリフになっちゃったんでしょうね?不思議…)

歌っていくうちにみるみる表情も身のこなしも変わっていくのがなんとも劇的。
ハンニバルの本番舞台に降り立った彼女は、「歌姫へと豹変した」と 言っていいかもしれません。

そんな彼女をボックス席から見つけた子爵さま。
…あんまり若そうじゃないよぉん(笑)
おにーさまか?とツッコミたくなったわ(ォィ) 

つい、「ブラヴァァ!」と声をあげてしまったものの、その後の周囲への謝 罪がスマートなんですよ。
貴族らしい鷹揚さと言いますか、品のよさと押し出しのよさ。

Angel of Music。

かすかに聞こえてくる歌声は。
天使というよりは亡霊の声。
劇場の古さもあいまって、ホントにどこからか聞こえてくるような感じです。

メグとともに楽屋に入ったクリスですが…もう少し着替えの動作はなんとかしていただきたい〜
ドレッシングガウンから脚 が太ももまでみごとに丸出しなんですもの(泣)
ロンドン的にはあれでおっけーなのでしょうか?

思わず笑ってしまったのは、メグとマダムのやりとり。
「Are you a dancer ?(あなた、ダンサーでしょ?)」
たしなめられてドアから出ていった瞬間、きっ☆とマダムを振り返った後の見事なふくれっつら(笑)
いやもう可愛いったら。

Littlle lotte。

登場いたします子爵さまは…やっぱりかなり大人を感じさせる子爵さま。
貴族らしい強引さと押し出しの良さ…やはりフィリップにーちゃんの間違いでは(まだゆーか)
女性の扱いのスマートさはさすが欧米人でございますね(笑)

ラウルが去り、クリスがつぶやき終わった直後に間髪いれず雷鳴のようにとどろくティンパニと怒りの声。

「… Insorent boy!」

明確な怒りの声です。
クリスティーヌ、罰をうけると言わんばかり、泣かんばかりの表情になります。
しかし、次第にその"声"に心奪われ、陶酔しきった表情へ。

「look at the face in the mirror, I am they inside…!」

鏡に姿を現す音楽の天使。
いよいよ、初対面でございます…うっ、体格のいい天使さまだわぁ☆
マントで体を隠すということもなく、言い方悪いですけどぬぼーっと突っ立ったままにも見えたりして。

「Angel of music guide and gurdeian…!」

鏡を背にして両手を挙げて陶酔しながら歌うクリスのその姿は、まるで神殿で神に歌をささげる
巫女のようでもありますが、その後ろにいるのは闇の主…なんとも倒錯的。

John Owen-Jonesファントム、ホント体格のいいファントムさまです。
一歩間違えたらかなり体育会系にも見えてしまいそなくらいです(ォィ☆)
鋭角的な眉の描き方やアイシャドウの入り方がとても独特。
何かのイメージに似てるなぁと思いつつ、1日目は明確な答えが出ませんでした。
(2日目の幕間にそれは唐突に出てきたのでした^^;)

圧倒されたのは硬質な響きを持つなんとも美しい声。
硬すぎて、音程によっては聴 覚に目の粗い紙やすりかけられてるような(どんな音だ)
気分になってしまうんですが、綺麗にカッティングされたクリスタルを思わせる響きです。

ボートのこぎ方も重そうで自然(いや、誰と比べてというわけでは…ってそれって墓穴?)
ボートからクリスを残したまま降り、奥からクリス側にまわって両手を差し出します。

「…Si〜ng!」
闇の主にふさわしい威厳たっぷりなのに、それでいてすんごい怒鳴りっぷり。
彼の気持ちの高まりと強さを表しているのでしょうか…好みとしては、静かな物言いの中に
力強さをこめた「歌え…」が気に入ってるだけにちょっとなじめず。

最高音を出し切った後のクリスの表情が秀逸です。
うっとりと出し切った後、はっと我に返ったように眼を見開き自分の喉もとに手をや ります。
今、耳に響いた声が、ここから…本当に自分が出したの?とでも言うような
驚きと、それ以上に強い恐れを感じる表情。
天使の御技というよりは悪魔の所業と言ったほうがしっくりくるような。

しかし、そんな表情も束の間。
オルガンの荘厳な響きと空間を支配する声に、催眠をかけられたように
表情はまた夢心地になっていきます。

ううう、演目自体は何十回と観てまいりましたが…
こんなに眼を奪われる「The music of the night」ってあっただろうか。

お世辞にもハンサムじゃないファントムです。
どなたかの観劇サイトで「ブ ルドッグ顔」ってありましたけど(爆)…否定しません、はい(^^);
(そりゃあ、ファントムって存在自体美醜でいうと…ですけど〜)
なのに、この強烈なまでのアピールってどこから来るんでしょう?

なにかひとつが突出しているわけではないんです。

その表情が。
眼が。
仕草が…夜の調べを紡ぎだす。

客席に座っていたとき、なんのためらいもなく心の底から「素敵」と思えてしまったです。
このときの自分をうまく説明できません、とにかく参りましたってカンジ。

すこしだけイジワル言わせてもらうと、クリスへそのほの暗い喜びと欲情を 向けている以上に、
先生、今自分にすんげー酔ってるでしょ?と聞きたくなるよな陶酔っぷりもあったんですけど(笑)

「夜の調べ」という日本語訳がちょっと…という人もいるようですが
ワタシは好きでして…このときの彼は、まさに存在自体があらゆる願いや喜び、せつなさを秘めた
「夜の調べ」だったように思います。

そーしーて、くーらくらくるほど官能的なんですわ。
あまりべったりとさわらない、むしろさらっと触れるか触れないかという程度なのに、
その手のとんでもないイヤらしさ(笑)
心の奥底に仕舞い込まれた強い欲望が、抑えれば抑えるほど滲み出すようなものなんでしょうか。

触れられるたびにクリスの表情が…もぉストレートには描けません、
察してください、ってーくらいでございます。

ブライダル・ミラー

出ましたよぉーっ!

するすると崩れ落ちてゆくクリスをふっと抱きとめ、そのままふわり抱き上 げるファントムさまっ!
嗚呼、これだけでもはるばるロンドンくんだりまで観に来た甲斐があったってもんです(感涙)

ボートの上にそっと体を落とし、ひざまずくような姿で一瞬、その様子に見惚れるファントム。

闇の帝王よろしく威風堂々としていた彼が、一瞬見せたその横顔は
胸を突かれるような切ないものがありました。

そして、暗転。

Jones先生の作曲の「らしい」こと(笑)…おっと、右利きでいらっしゃる のね、先生。
寝たままの状態で歌い始めるクリス。
腕を宙に伸ばし伸びをして、「今まで夢を見ていたの…」と、歌ってる途中ではっと我にかえり起き上がります。

マスクを剥がされた瞬間の、沸騰するマグマのような怒りは想像がついておりましたが、
その後すとんと激情がおちてゆく様はかなり意外でございました。
半泣きと言ってもよかったかもしれません。

それは、泣きたくなるほどにシアワセな時間を壊されてしまった子どものような、ほんとに純粋な悲しみ。

「なぜだ…いつまでもとは言わない、ほんの少しでいいのに…なぜこのままにしておいてはくれない?」

そんな慟哭が伝わってくるようです。

正直、ここで泣きそうになるとは思わなかった…泣きましたとも☆
垣間見せたその悲しみがなんの掛け値もなくまっすぐに見えただけに、思い切り胸を突かれてしまいました。

そんなズキズキ痛む胸を抑えたまま、「プリマドンナ」へ。
ここでの主役はやっぱりカルロッタですね。
ピアンジを従えて女王様然として登場しますが、ここでワタシの目をひいたのは…実はピアンジのほうでした。
ファントムの手紙に子供のように取り乱す彼女をなだめるピアンジ。
彼にえらく冷静さと包容力をカンジさせられたのです。

四季では、半場さんが「ピアンジはカルロッタの金魚のフンであり(ひでー☆)
カルロッタがいるから舞台に立てる」といったことを京都公演時の特番でおっしゃってましたが、
ここにいるピアンジは、表面上カルロッタを立ててはいるものの、けっして「金魚のフン」「プリマドンナのおだて役」ではない、
彼自らの足でちゃんと舞台に立ってる第一テノール。
三歩下がって、彼女を立てているのは…「愛」ゆえであること をすんなり感じさせてくれるピアンジさんです。

ロンドンならではのフォーメーション、メグがひざまずいて祈りの形に手を組んだまま両手をあげるのが印象的でした。

「イル・ムート」

伯爵夫人の衣装が豪華ですわぁ。
で、ヘアドレッサーをはじめとして、奥方さまをきっちり着飾らせていくんですね〜
頭に染め粉(当時の貴婦人…演目を考えるにロココな時代ですね…髪の色を変えるのに染め粉を使うことがあったんです)
かけたらカルロッタが「けほけほっ☆」って…なんてまぁ芸の細かいことで(笑)

伯爵、「ほんとはこっちを連れて行きたいんだけどね〜」と
お尻をふりつつお掃除中のセラフィーモをちらり☆場内で笑いが絶えない場面です。

ベッドで抱き合うふたり…ベッドの上に伯爵夫人を押し倒しちゃうセラフィーモの仕草は四季と違いかなりきわどいです。
ふっ、オトナの演目ですわね〜。

そんな中、プロセニアムのあっちゃこっちゃを縦横無尽に動きまわるファントム。
あのはじけっぷりは、ひとえにロイヤルサークルやアッパーサークルのお客様へのサービスのひとつでもあるんでしょうね。
シャンデリアを吊るすロープを楽しそうにひっぱるところなぞ、演技とわかっててもコワイです。

All I ask of you

ほとんど半狂乱、パニックになった子猫のようなクリスをなだめるラウル。
ラウルが落ち着けば落ち着いて見えるほどにクリスティーヌの焦燥は深まっていくようです。
このあたりからクリスの性格と申しましょうか、ロンドンでの役どころがわかってきたような気がしました(笑)
四季版のクリスほど儚げなイイコちゃんではないようです(--)b☆

「わたしは見たの、あの人の世界を…あの人の心の闇を」

そう言いながら、怯えるばかりの彼女。
人殺しをも犯す怪人と、この心に歌の翼を与えてくれた天使は…エンジェル・オブ・ミュージックは同じ、ひとりの男。
あの闇の中で自分にも向けられたおそろしい手、おそろしい顔。
同時に蘇る優しく美しい声、憧れに満ちた哀しげな瞳。

怖い、わたしもきっと殺されてしまう。
怖い、怖いけど…

混乱しきっている彼女へこれまた見当はずれでもある言葉をかけるラウルで すが、
彼女を守りたい、愛しているというキモチに偽りがないぶん、言葉はまっすぐクリスの心にとどいているのかな。

キスは…1度ですみませんでした(爆)
3・4回はしてましたね、いやはや熱烈な、そのままラウルそこで押し倒すのはさすがにやめとけ?ってーくらい。
(品のない発言で失礼☆)

で、私を導いて…ました(笑)。
ここはホント四季にはご一考いただきたいですわ。「導いて」といいつつなぜ先にゆくクリスティーヌ…

天使像の上の御方は、最前列で残念ながらさっぱり見えませんでした。
細く細く伸びた声が上から降り注いできたかと思うと、いきなり豹変。
声だけでも十分怖かったです…明日のロイヤルサークルが楽しみ♪

狂ったような叫びと笑い声とともに落ちてくるシャンデリアは…空間がコン パクトなのもあったせいか
かなり体感スピード速かったです。
何度も何度も同じもの見てるのに背筋にさむいものが走りました。

一瞬のフラッシュと叩きつけられるような音楽。
終わった瞬間、拍手するのも忘れて大きな息を吐いてしまいました。
…もちろんその後すぐさま拍手でございましたが(笑)
ああ、凄いとしか言えない自分のボキャブラリーがイヤだ(泣)


…ロンドン日記へ

…観劇日記へ

…オペラ座の音響室へ