CDを聴きませう♪
 

劇団四季・オリジナルキャスト
劇団四季・ロングランキャスト
劇団四季・ロングラン10周年キャスト
ロンドン・オリジナルキャスト
メキシコ・キャスト
 

盤によって区切り方が結構ちがいますが、CD2枚組の場合でだいたいこんな構成です。

<DISC1>                  <DISC2>

1  プロローグ                                 1 アントラクト
2 オーヴァチュア                           2 マスカレード

3 ハンニバル                                3 支配人のオフィス

4 スィンク・オブ・ミー                      4 墓場にて

5 エンジェル・オブ・ミュージック        5 ドン・ファンの勝利

6 リトル・ロッテ                              6 ザ・ポイント・オブ・ノーリターン

7 ザ・ミラー                                   7 地下の迷路(ダウン・ワンス・モア)          

8 オペラ座の怪人                           8 怪人の隠れ家

9 ザ・ミュージック・オブ・ザ・ナイト

10 怪人の隠れ家

11 舞台裏

12 支配人のオフィス

13 プリマ・ドンナ

14 イル・ムート

15 オペラ座の屋上

16 オール・アイ・アスク・オブ・ユー
 

 

劇 団四季 オリジナルキャスト

<キャスト>
オペラ座の怪人:市村 正親    
クリスティーヌ・ダーエ:野村 玲子
ラウル・シャニー子爵:山口 祐一郎
カルロッタ・ジュディチェルリ:斎藤 昌子
メグ・ジリー:青山 弥生
マダム・ジリー:柴垣 裕子
ムッシュー・アンドレ:沢木 順
ムッシュー・フィルマン:山本 隆則
ウバルド・ピアンジ:北川 潤
ジョセフ・ブケー:水島 弘

いろいろと聴いていけば、やはりいまあるCDは全部聴きたくなる。それが人情ってもんです。
しかし、早々と絶版になってしまったという劇団四季初演キャストのCD、いわゆる
オリジナルキャスト版はオークションなどでも20000〜30000円を超える高値で取引されてお り、
さすがのワタクシもおもわず手をだすのを考えてしまうものがありました。

ひょんなことから聴くことができてしまったのです。
迷宮をさまよいはじめてからわずか2ヶ月にしてこの奇跡。
これを赤い糸と呼ばずなんと呼びましょう?(ォィ)

CDの中ではセリフがほとんど入ってなく、トラックとトラックの間がちょっぴりぶつ切り
という不満もありますが、純粋に歌を楽しむならこれくらいでちょうどいいかも。
やはり初演時のためか、後のものと演出や歌詞が微妙に違うのもおもしろいです。
いちばん大きい違いは…オークションではじまらない。
聴いていて、一瞬「あれ?飛ばしちゃったかしらん?」と思いますが、飛ばすもなにも初めからない(笑;)
でもワタクシ、これかなり好きです。

いまでもファンの方たちの間では語り草になっているという、市村正親さま演じるファントム。
若々しく線の細いファントムと言う印象を受けましたが、彼の持つ常人にはない狂気、
それも、普通の人なら表現しがたい狂気…地下の暗闇の中で少しづつエリックを蝕んでいったであろう
狂気を一番現しているのは、彼のファントムではないでしょうか。

市村ファントムが翼を持っているとしたら。彼はグレイの翼を持っているように思います。
黒くなりきれず、かといって真っ白でもない。
そのときによって、また見るものの心によって微妙に色合いが変化しそうな気がしませんか?
クリスの目には限りなく白く。ラウルの目には限りなく黒く。
 

…閑話休題。

そもそも、彼の「狂気」を常人が再現できるわけがない。
生れ落ちたときから背負わされたあまりにも大きく重い十字架。

よくファントムになぞらえて、事故や悪意から顔にひどい怪我を負って…
というシチュエーションがドラマや小説などで語られますが、先天的なものと後天的なものに対する
苦悩や思いは、同レベルで比較できるはずがありません。
ものごころつく前から、無条件で守られるはずの親に疎まれ、人々の差別や畏怖、好奇心、
ありとあらゆるマイナス感情にさらされ、そこから逃げるように何年も闇の中で独り生きてきた…
それを100%表現できるわけがないんですよね。
…あの舞台の世界の中でそれをとことん追求する必要もないんでしょうけど。
そこにわたしたちが惹かれるものがあるのも事実。

…閑話休題おわりっ★
 

演技をまじえてない感想なので、もちろんかなり偏っちゃあいるんですが、
天才と呼ばれる人にありがちな感情の激しい起伏、それを抑える術を持たない脆さや危うさ…
みたいなものが、彼の声からびしびし感じられるような気がします。

「The music of the night」で、もう少し息がつづいてくださると・・・言うことないんですが。
かなりいっぱいいっぱいですよね〜

クリスティーヌ、実はこの方が一番好感持てちゃいます。
やわらかさや繊細さがいい味だしてます。
「いつもなにかを夢見ているような(@ムッシュ・ルフェーブル)」声なんですね。
「純粋」「繊細」「夢見がち」。
こーいうキーワードを声で表現すると、1歩間違えたらただのおバカちゃんにも
なりかねないんですが、一番それがないお声。

ラウル・・・後にファントムになられた山口さん。
かっこいいです・・・若さあんまり感じませんけど(爆;)
 

…またまた、閑話休題。

2002年秋、ミュージカル「モーツァルト!」で、市村さんがモーツァルトのパパを、
そして、山口祐一郎さんがザルツブルグの大司教で登場。
2人のファントムの競演におもわず「見にいきてーっ!」と叫んだ約1名・・・
・・・結局それだけの理由でで行っちまいました(爆)
 
 

劇団四季 ロングキャ スト ポリドー ル POCP-1213/4

<キャスト>
オペラ座の怪人:山口 祐一郎     
クリスティーヌ・ダーエ:鈴木 京子
ラウル・シャニー子爵: 石丸 幹ニ
カルロッタ・ジュディチェルリ:金井 小夜子
メグ・ジリー:秋本 みな子
マダム・ジリー:柴垣 裕子
ムッシュー・アンドレ:青山 明
ムッシュー・フィルマン:村 俊英
ウバルド・ピアンジ:藤田 雅之
ムッシュー・ルフェーブル:松宮 五郎
ジョセフ・ブケー:佐藤 廣美
 

ワタクシがいちばん初めに手にいれた盤。
実家近くの某レンタルショップにあったのを思い出し、まずは試し!と借りたんですが、
その1週間後には10周年記念盤とあわせて注文していたような…。
長時間外出するときには、これのMDをいれたMDウォークマンがかかせません。

さて、山口祐一郎さんのファントム。
ファントム初お目見えシーン「THE MIRROR」の「わぁーたしのぉーたかーらものにぃ♪」
かの定番「THE PHANTOM OF THE OPERA」の「いとしーきひぃーとよぉぉぉー♪」

などなど、感情入りまくりで声がひっくり返っちゃったりしてるトコも
ありますが、stella的にはスキな声です。

「THE MUSIC OF THE NIGHT」なんて、何度も何度も繰り返して聴いちゃってます。
なんつーか、四季盤3つの中ではこのファントムの声にいちばん色気を感じます。
大きな黒い翼を広げた音楽の堕天使…ちょっとカッコ良すぎじゃないか、って気もしますが。

こう、せつなさとか苦しさとかなどもひしひしと。
耳元でささやいてほしい、やわらかなワイン色のベルベットのようなお声です。

山口さんは、初演でラウルなさってるんですよね。
このラウルがまたカッコイイんですわ。
でも貴族の「若造」には聞こえない…貫禄あるんだもぉん☆
…なーんて、キー叩いてるうちに聴きたくなってまた聴いてたり(笑;)

石丸ラウル、そつがなくてかっこいいです。
舞台での方が先だったんですが、いいイミでもわるいイミでもホント、お貴族のおぼっちゃま。
ちょっぴりクールすぎる気もしますが、カンペキ度高いです。

クリスはいちばん、線がほそーいカンジ。
繊細そうなんだけど、なぜかあまり「若さ」を感じさせないのはなぜ?(爆;)
でも「Think of me」の出だし、言われるままにすっごく不安げに歌い始めるトコは
いかにもクリスっぽくてイイです。

…おや?気に入ってるわりに書くことがないのはなぜなんだろう…?
 
 

劇団四季 ロングラン 10周年記念キャスト ポリドール POCP-7386/7

<キャスト>
オペラ座の怪人:今井 清隆     
クリスティーヌ・ダーエ:井料 瑠美
ラウル・シャニー子爵: 柳瀬大輔
カルロッタ・ジュディチェルリ:河合 和代
メグ・ジリー:秋本 みな子
マダム・ジリー:西島 美子
ムッシュー・アンドレ:青山 明
ムッシュー・フィルマン:佐川 守正
ウバルド・ピアンジ:半場 俊一郎
ムッシュー・ルフェーブル:深見 正博
ジョセフ・ブケー:安富 毅
 

いやはや、いちばん驚かせてもらったとゆーかなんとゆーか。
今井清隆さん演じるファントム、初めて聴いたとき、実はいちばん退きました(笑;)
朗々と響くたいへんな美声なんですが、

「わぁーっはっはっは、オペラ座はこの怪人がのっ とったぁぁぁぁっ!」

ってなカンジに聞こえちゃったんですよ。(泣;)
第一印象がそれって、お互い(?)かなり不幸。
いちばん聴く回数が少なかったんですが、最近仕事場においてるので良く聞くようになりました。
すると、また違う発見もでてきたかな?と。
「わぁーっはっはっはっ☆」のイメージは、まだ完全に払拭されてないのが哀しいんですが、
芝居中でのファントムの年齢(40〜50歳?)には、山口ファントムより相応するかもしれません。
しかし…残念ながら、CDを聞いているだけでは「亡霊」としてのファントムを感じることは
ちょっとできません。日陰者として生きてきた男の悲哀どまり…かな。(言い方悪くてごめんなさい)

「Think of me」がちょっとこぶしはいってる気もしますが、明るくって元気そうな井科クリス。
でもクライマックスのセリフ
「いまみせてあげる〜のこ〜こ〜ろ〜♪」

がどうも納得いかず。
なぜ?なぜに「女の心」なの?
くりすてぃーぬ、ほわーい?
演歌ぢゃないんだからさ。
実際にはここって、英語では「神さま、この人への想いを行動にする
勇気をあたえてください・・・あなたは一人ではないということを」みたいなセリフの はず。
女性一般ではなく、クリス自身がファントムに触れて感じたなんだからさぁ。
実際に舞台であれを聞いたら暴れるよ?

柳瀬ラウル、初めて聞いた時には「なんじゃこりゃ?」と思ってしまいました(^^;
だってさ、良く言えば「大好きなクリスの前で精一杯がんばっちゃってるお坊ちゃん」
悪く言えば、「その棒読み、なんとかしてくれ〜い☆」だったんですもの。

「リトル・ロッテ」の場面の「君の赤いスカーフはどこへやった?」はかなり芝居が
かかりすぎた言い方だし、
場の最後の「クリスティーヌ!…エンジェル?」の「…エンジェル?」にいたっては…
なんて表現したらいのか、あの緊迫の場面でこんな言い方されたらこれもコケます。

先だって、舞台で拝見したときには優雅で(まだ、多少のクサさは感じちゃうけど^^;)
育ちの良さあふれる憎めないカンジのお坊ちゃまでございました。
 
 

THE PHANTOM OF THE OPERA - Original London Cast
 

<キャスト>
オペラ座の怪人:Michael Crawford    
クリスティーヌ・ダーエ:Sarah Brightman
ラウル・シャニー子爵:Steve Barton
カルロッタ・ジュディチェルリ:Rosemary Ashe
メグ・ジリー:Janet Devenish
マダム・ジリー:Mary Millar
ムッシュー・アンドレ:David Firth
ムッシュー・フィルマン:John Savident
ムッシュー・ルフェーブル:David Jackson
ウバルド・ピアンジ:John Aron
ジョセフ・ブケー:James Kurucz
 

偉大なる「The first」…ここからすべてが始まったわけです。

当初はトラックが曲目ごとにわかれていないので聞きづらいというのと、実際の舞台のほうに夢 中で(苦笑)
正直あまり聞きこんでいませんでした(ああ懺悔)
京都楽を迎えた後「聞きたい」けど「聞けない」。
四季盤をまーったく受けつけないこの身をやさしく(っつーよりはさらなる誘惑か?)救ってくださっ たのが、
マイケル・クロフォードさまのお声でした。

はじまりのオークションの木槌の音が、かなり硬質かつ高い音(まるで拍子木みたい・・・)で
そこから思わず(驚いて)ひきこまれてしまいます。

サラ・ブライトマンのクリスティーヌ。
透き通るような高音にはひたすらため息が出ます。でも、ラリラリビブラートのかかったお声は
ちょっぴり苦手です。なんでこんなにラリラリ〜するんでしょう。
今のサラが歌うとまた違うんでしょうね。
でも、今や世界の歌姫。風格がただようクリスになってしまうかな(笑)

「Little-Lotte」のラウルとの語らいのシーン。
「You remember that too・・・(忘れてなかったのね・・・)」と返す声がなんか性格悪そうに
聞こえるのはワタシだけでしょうか?
そう、地声は低めなので歌の合間にセリフが入ると余計そう聞こえてしまうのでした〜

そして、マイケル・クロフォードさま(なぜか「さま」がついてしまう^^;)のファントム。
過ぎ行く時間の中で手放した「若さ」と引き換えに、身にまとうのは壮年の男性としての魅力。
それでいて、時折見せる子どもっぽさや神経質そうな一面。
地下に住まう亡霊としての闇と狂気の表情。

声しか聞くことはできないのに、その声聞くだけでファントムの情報がこれでもか、と
入りこみ、頭の中に情景が浮かび上がります。まさに「声」でクリスを、人々をあやつるファントム。

「The Mirror」の「♪〜Insolent Boy!」
あの一言でまず強烈なカウンターをくらわされます(爆)

「甘やかされ、手に入らぬものはなかったラウル坊ちゃん。
  しかし、今回は学ぶことを知らなければならない・・・おのれの分をわきまえることをね?」

そんな皮肉味たっぷりなファントムさまがイメージできてクラクラします(笑)

「The music of the night」の出だし
「・・・Night-time sharpens,heightens each sensation・・・」
吐息混じりに震えるようにささやかれる歌声はもう・・・聞きいってる顔はお見せできません。
これはクリスじゃなくても落とされます・・・ええ、「堕ち」ますとも。

上記の「Insolent・・・」と、ここ、そして「墓場にて」でクリスへと呼びかける
「Wandering child・・・」これはロンドンキャストがイチバン好きです。
この3つは譲れないな、うん。

音楽の天使と名乗りながら、本当は誰よりもクリスティーヌという天使に恋焦がれたひとりの 男。
威風堂々とした闇の支配者と、闇に身を隠す哀れな生き物が矛盾することなく彼の中で
ひとつになっていて・・・って、マイケル・ファントムばかり語っていると、キリがありません(苦 笑)

スティーヴ・バートンのラウル。
若さをカンジさせない、落ちついたラウルですね・・・いや、誉めてるんです。
年齢で言えば本来は正反対であるはずですが、ファントムがファントムであるがゆえに見せる
常軌を逸した行動に対して、ラウルの落ちついた物言いやふるまいが、逆に現実の社会を
代表する存在としての彼を浮かび上がらせる・・・そんなラウルです。

全体としては、シーンのカットのしかたがイマイチで「?」になったり、
つなぎ方がヘタッピィ(失礼)に感じる部分がありますが・・・まぁ、いいでしょう。

カルロッタは、ちょっと巻き舌気味でいかにもというカンジですし、四季以上に
自由奔放で感情豊かなプリマドンナを見せて(聞かせて)くれます。
「Il Muto」のカエル声は必聴です。ありゃウシガエルです(笑)

また、支配人のオフィスでフィルマンさんが手紙を読むくだり。
四季ですと署名をあっさり「オペラ座の怪人より・・・」と締めくくってしまいますが、
原作通りの結び方をしてくれます。
そう、これ聞いて「ああ、"O.G"だわ・・・」って改めてしみじみしてしまいました・・・。

本来の歌詞やセリフに触れるのも、『オペラ座の怪人』という舞台をいっそう深く知るのに役立 つはず。
某ゲージツ監督さまの絶妙な日本語訳にうなってみたり、なんでこんな訳になるの?と
頭を悩ませてみたり・・・違った角度で楽しめると思います。
四季盤しか聞いたことのない方、興味があるならぜひお聞きすることをオススメします。
 
 

EL FANTASMA DE LA OPERA - Mexico Cast

<キャスト>
オペラ座の怪人:Juan Navarro    
クリスティーヌ・ダーエ:Irasema Terrazas
ラウル・シャニー子爵:Jose Joel
カルロッタ・ジュディチェルリ:Tatiana Marouchtchak
メグ・ジリー:Laura Morelos
マダム・ジリー:Tere Cabrera
ムッシュー・アンドレ:Luis Miguel Lombana
ムッシュー・フィルマン:Luis Rene Aguirre
ムッシュー・ルフェーブル:Marco Anthonio
ウバルド・ピアンジ:Javier Cortes
ジョセフ・ブケー:Starino Palomino
 

海外のファントムさまへと触手をずるずる延ばしていきたい今日この頃。
手に入れられるものはさっさと手に入れよう…ということで入手いたしました。
他にも海外キャスト版はいろいろございますが、日本のAmazonで現在手に入るのは、
このメキシコ・キャストとロンドン・キャストのみのようです。
某オークションなどで「スペイン・キャスト」などと紹介されることもありますが、
実際はメキシコで「スペイン語」で上演されたもの。舞台のシーンを1枚に納めた
ハイライト盤になっております。

ジャケットの「EL FANTASMA DE LA OPERA 」という文字だけでじわじわと期待が盛りあがります。
「える・ふぁんたすま・で・ら・おぺら」ですよ〜ぉ♪(…だからなんなんだ)

カルロッタは、巻き舌系の言語だけあってなんとなーくしっくりきますね。
「Think of me」(曲目は英語で統一いたします)を歌うクリスティーヌ。
…なんだかすでに完成されてるぞ?風格漂う歌姫(笑)
カルロッタとも負けずにはりあえそうです。
そこに入りこむラウルの声のほうが衝撃的でした。
クリスよりカワイイぞ(爆)
こう…精一杯出してる〜みたいな「ブラヴァ!」に涙を誘われてしまいます。

そして、お待ちしていたファントムさまは…やはり巻き舌でした(笑)
「The Mirror」のあのシーン。
少しスモークがただよい出して闇と霧の中からにじみ出るように、浮かび上がるように
ファントムが登場しますよね?

…耳で聞いてる限りでは、闇も霧もまとってなさそなファントムです(泣)
怒りをにじませている部分はあからさま過ぎて、少々品がないようにも聞こえてしまう。
目をかけている女のコにちょっかい出されて怒ってるおっさん…(そんなアンタミもフタもない)
エコーがほとんどかかっていないから余計そう思えてしまうんだろうか、
それともスペイン語という言語のもつ響きも関係してくるんだろうか…?

「アンヘル(天使)」「マスカラ(仮面)」「ムジカ(音楽)」…などなど
多少の単語は耳にはいってきますね。マスカラでちと笑ってしまった…不覚☆

「The phantom of the opera」でのバックコーラス。
ロンドンも四季もあるかなきか、というくらいにしか入ってません(四季はもしかしたら…ない?)
はっきりしっかり入ってます…かすかに聞こえる程度にしていただきたいな〜と。

「The music of the night」
…お声は悪くないんです。
抑え気味に歌う箇所は闇がゆったりとたゆたうようで気持ち良く聴くことができます…が。
時折、力の入れ加減の方向が間違ってんじゃないか?という箇所が出てまいります。
そこじゃなくて、もっと聴かせドコロがあるだろうに…と聴いてて少しやきもきします。
(個人的には「わたしに触ってほしい…」はもっと抑えて歌ってほしい・・・抑えに抑えた中に
 切ない"願い"が漂うように。)

「All I ask of you」
おねーさんと弟…以上(爆)

さらなる衝撃は「Masqurade」でもやってきました。
「!(←ホントは逆さ記号)Festival! Mascarada en carnaval」

…ふっ、ふぇすてぃばるーっ!?

フェスティバルですか…カルナヴァルですか……
あああ、なんか違う仮面舞踏会になってきちゃうよぉ(泣)
「赤い死」はマタドールか…オーレッ♪(爆)
(Hさん、ナイスな突っ込みありがとうございました☆)

この衝撃が強くて…その後がどうしても茫洋としてしまいます。
手繰り寄せようとしても、忘却の彼方へと船はこぎ出でてしまうのです。
二人が緊迫感をスパイスにオペラチックに朗々と歌う
「The point of noreturn」も素敵だったはずなんですが…だめだ☆

…そのうち、書き足します、はい。
 
 
 
 
 
 

…音響室トップにもどりますか?