オペラ座の怪人
 〜四季版(ALW版)ミュージカルのあ らすじ〜

 
 

20 世紀にさしか かった、在る日のパリ・オペラ座。
そこで は、実際に使用さ れていた衣装や小道具を扱うオークションがおこなわれていた。


舞台のポスターや 小道具のしゃれこうべ。

華やかな りし頃のオペラ 座をしのばせるさまざまな過去の産物。
そんな 中、ひとりの老い た貴族が次々と落札していくものは、ある事件に関係したものばかり。


やがて、ひとつの 古びたオルゴールがあらわれる。

張り子の サルがシンバル をたたくと…あふれ出てくるのは懐かしいメロディ。


「・・・オルゴー ル・・・これだ。あのひとが・・・いつも言っていた・・・」


次に現れた品物は シャンデリアの破片一式。

かの事件 で重要な役割を はたした、たいせつなものを復元したのだという。
復元し、 電気をとおした シャンデリアを点けてみたら・・・?


舞台ははるかな時 をさかのぼり、あの時へと戻っていく・・・。

 
 

… 19世紀のパ リ・オペラ座。その華やかな舞台の裏で、音楽に秀でた才能を持ちながら
自身の顔 の醜さゆえ誰に も姿をさらさず、地下の暗闇の中に潜む男がいた。
いつし か、オペラ座に集 う人々は彼を”オペラ座の怪人〜ファントム〜”と 呼び、恐れるようになっていく。


そんなファントムが初め て自分から愛し、また愛を求めた女性がいた。

オペラ座 のコーラスガー ルの一人である彼女の名は・・・クリスティーヌ・ダーエ。


亡き父がおくって くれると約束してくれた”音楽の天使"を待ち望む彼女の前に、

ファント ムは”我こそ音 楽の天 使”と名乗り、彼女に歌のレッスンを施していく。
天性の才 能をあらわし、 めきめきと上達していくクリスティーヌ。
いつしか 彼女もまた、 ファントムに父親への思慕にも似た感情を抱くようになっていく。


機は熟し、オペラ  『ハンニバル』でプリマドンナのカルロッタに代り、みごとエリッサ役を演じる彼女。

ボックス 席から見ていた オペラ座の新スポンサーであるラウル・シャニュイ子爵は、幼なじみの
クリス ティーヌその人で あることを知り、喜び勇んで彼女の楽屋へかけつける。


クリスティーヌが 彼から熱烈な求愛を受けたのを知ったファントムは彼女をオペラ座の地下深くヘと誘う。

オペラ座 の地下にひろが る幻想的な湖のほとり・・・そここそはファントムの隠れ家だったのだ。
 

そ こでクリス ティーヌは、彼が”音楽の天使"ではなく、孤独な心を抱える一人の男だという事を知る。
そして、 彼女へ寄せる熱 い想いも知るのだった・・・・。            

一方、支配人たちがファントムからの要求をはねつけた事から、オペラ座では次々と奇怪で陰惨な

事件が起 こってい く・・・。
 
 
*ミュージカル「オペラ座の怪人」とい えば、日 本では劇団四季のアレですよね。
 「キャッツ」や「ジーザスクライスト・スーパース ター」など、数々の名作を生み出した
 アンドリュー・ロイド・ウェバーが手がけたもので す。
 本家イギリスでは10年以上の超ロングラン公演が今 も続いており、
 「世界でもっとも手に入りにくいチケットのひとつ」などと呼ばれているとか。

 でも、最近はとうとうNYの当 日券を安く売る トコロに「オペラ座の怪人」のチケットが
 出まわるようになってしまったそうです。昨今のテロ で、いまだ日本人観光客の数が増えないのが
 大きな原因の一つらしいです。しかしNYで公演が始 まって14年、今まで売られることがなかったと
 いうのですから、これは驚くべきことですよね。
 

 ちなみにガストン・ルル-の原 作を読むと、そ のかなりな違いに笑えたり、感心させられたり…☆
 
 
 

…オペラ座の音響室へ