誰がイチバンおしゃれさん?
 
 

<2003/11/30>
 

りゃ あ、ファントマー に言わせりゃ
 

「ファントムに決まってるっ!
 通常よりも細身にしぼったテイルコートのシルエット。
 黒以外の色を選ぶのが普通なのに、あえて黒のベスト。
 しかも胸元を大きく開けたデザインでアピールよ(・・・なにをだ?)
 マント姿の麗しさといい、誰よりもセクシィでおしゃれさんだわっ」
 

ってなるでしょうし、子爵様派なら
 

「ふっ…☆ 寝言は寝てからおっしゃいな、
 あの正統派のお姿を素敵と言わずになにを素敵というの!
 真っ白フリルのドレスシャツに黒のコート。
 白いマフラーがまた目に鮮やかなのよ☆
 マスカレードのときの海軍の軍服姿なんてもう最高♪(…それ、お洒落か?)」

とゆーカンジでしょうか(笑)
 

支配人'S のテイルコート姿もよく見ますと、それぞれベストの柄や懐中時計の鎖など
各人のこだわりが見られますし、なかなか楽しい。
でもワタクシ、いちばん気になっておりましたのが、「支配人のオフィス再び」で
ピアンジさんのお召しになっていた、現在のスーツにほぼ近いあのお衣装。
あの斬新なまでの色柄使い(爆)さすがイタリア男は違うわね、と。
 

実はあのお召し物、当時すでに流行のひとつとしてあったんですよ。
 

ディットーズ・スーツ
前に記した事柄と同じであることを示すときにditto(同上)と書いて繰り返しを
避けることから、上下が揃いの服をディットーズ(ラウンジ・スーツ)といいます。
要するに今の背広の原型。
ジャケットと中のベスト(ウェストコート)、ズボンの3点を同じ記事でそろえたものは
1860年代頃から登場していたそうです。
 

しかし、これはあくまでバカンスなどの「寛ぎ時」のインフォーマルな衣装で、ディットー ズと
ボウラーハット(山高帽)で街中を歩いたり人に会うのはかなり不躾なこととみなされていたそう です。
19世紀いっぱい、フォーマルな場ではやはりフロックコートかモーニングコートに
トップハットが常識でした。
 

それでも、夏のバカンスシーズンのカジュアルな装いとして、当時のキング・オブ・お洒落 さん(笑)
として有名だったエドワード7世をはじめとした上流階級の紳士たちはこの装いを好んでいたらし く、
残された写真から当時を想像することができます(ホント、ピアンジさんみたいなんですよ〜^- ^;)
 

1870年〜1880年代、デイットーズは着実に人気を伸ばしていきましたが、1880 年代、既製服業界が
人気に便乗して安価なディットーズを大量に流通させるようになったため、上流階級の人々や
注文服業界から顧みられなくなり、しだいにシャレた遊び着というよりは大衆的な街着とみなされ るように
なったのだそうです。
ディットーズが昼間の正装として通用するようになったのは20世紀に入ってからのことでした。
 

・・・以上、ディットーズに関しての記述は「図説 ヴィクトリア朝百貨事典」(谷田博幸・河出書房)より引用。
 

当時、メンズモードの最先端はロンドンだったらしいので、おおよそモードに関してはパリ でも同じ
だったと思われます。
オペラ座のパトロンたる子爵さまや支配人たちもいる、んでもって仕事場…でございますよね。
ピアンジ…大胆だな(笑)
 

ちなみに、当時の帽子のフォーマルはやはりトップハット。ファントムのかぶるフェルト帽 は
どちらかといえばややインフォーマルなものだったようです。
 

以上、素人の調べ書きですので西洋モード史に詳しい方の「ちょっと違うぞ?」ツッコミ、 お待ちしておりまーす(笑)
 
 
 
 
 

…たわごとの小部屋へ
 

…オペラ座の音響室へ