子爵さまってどれ くらいエライ?
 


<2003/05/29 ちょっと訂正&加筆>


爵 さまだの伯爵さまだの、お 貴族さまと縁のない我々はピンと来ませんよね。
(明治維新から戦後直後までの間にちょっぴり華族だの貴族だのいましたけどね)
で、どれくらい偉いんでしょう?


爵位は中世ヨーロッパの貴族社会において発生したものです。

12世紀頃までは、さまざまな役職を貴族が世襲している時代でした。
しかし、役職名(称号)の有無が貴族であるかどうかを決定してたわけではありません。
ただし、この頃の役職名が各爵位の名称の起源になっています。


発端はカロリング朝フランク王国までさかのぼるそうです。他の国や地域を服属させた

シャルルマーニュ大帝は収める国を州というブロックごとにわけ、それを治める知事職
(州泊)を任命します。大抵はその土地の最有力者でした。
貴族制度は別格として存在していた公爵をのぞき、この「伯爵」を中心に上下の身分が
整っていったのです。


伯爵を意味する言葉“Count”(ただし、イギリスの伯爵位はEarlで起源は異なり ます)

は、後の行政単位となる国・郡・州を意味する「Country」へと転じていきます。


13世紀頃のフランスでは、貴族に対する法的な規定をつくりはじめます。

貴族身分が増えたことにより、旧来の貴族たちが自身の身分を守るために作ったもんだと
思ってもらえばイイと思います。
同じ貴族でも上級〜下級まであるんだよ、と定めたわけですね。


これに関してはヨーロッパ諸国で同じような経緯があったと考えられます。

 

…前置きが長たらしくなりましたが、とりあえず爵位(タイトル)は上から
 

・公爵(duke)
・侯爵(marquis 英国爵位ではmarquess)
・伯爵(earl 英国以外の爵位ではcount)
・子爵(viscount)
・男爵(baron)

とございます。(イギリスでは、以下「準男爵・騎士」と続くらしい。)
 

公爵くらいになりますとたいてい、王族と縁続き、もしくは血縁関係がありました。
上の爵位ほど、だいたい幾つかの爵位を同時に持っていましたので、
その長男が爵位を次ぐまでの間に名乗ったり、次男・三男が下の爵位を継ぐことも
あったようです。


<ちょっと訂正&加筆 2003/05/29 >

英国での支配階級は、君主と王室を頂点とするピラミッド型の支配者階級が破綻をきたさな いように
つまり最上層の貴族階級がわんさか増えていかないように、綿密かつ巧妙で厳しいルールがあった
のだそうです。

非常に複雑怪奇で(笑)わかりにくい仕組みらしいですが、ヨソとの比較を2・3あげる と、

・爵位の保持を当主ひとりに限定すること
・爵位の継承は、もっとも近い血筋の年長の男子がおこなうこと
・複数の爵位を与えられることがある

日本のように、「家」を重んじるあまりに血縁でないものを養子に迎えて爵位や領地を継承 させる
ことは許されませんし、複数爵位を持つからと言って、弟やら次男・三男に譲るというわけには
いかないのだそうです。
そのため、わずかな生活費と部屋しか与えられない生活をよしとしない、貴族の次男以下が
家を出て、学者や軍人・実業家として活躍したことが18〜19世紀のいわゆる「大英帝国」の
繁栄に貢献したという見方もあるそうです。

一方他のヨーロッパ諸国の場合、父子兄弟が同じ爵位を名乗り相続も分割方式だったため、
上流階級はネズミ算のよーに膨れ上がるばかり。
爵位のインフレが起こって権威は低下、勤労者層の負担は大きくなりついには貴族体制の崩壊に
結びついていったのです。




爵位は当主だけのものなので、その相続人である息子も厳密には父親が亡くなる瞬間までは
法的には貴族ではないそうで父親の2番目の爵位を名乗るのが慣例となっています。
親子でも呼び名や爵位・名前が違ったりすることも当たりまえ。

同時代のイギリスでは、毎年「貴族年鑑(デブレット)」と呼ばれる各貴族の
爵位や名前、血縁関係を記した本が上流社会でのベストセラーだったそうです。


以上、知識の足りないトコロはイギリスの貴族階級をもとに書きましたので、

フランスでは微妙に違うかもしれません。ま、だいたいこんなもん、と 思ってくださいませ。


お隣のイギリスは見事なまでにそういった階級が現在まで残っていますが、

革命をはさんだフランスでは爵位がどーなっていったのかイマイチ疑問です。
なんとなく、フランス革命で貴族はみーんないなくなった、と思ってしまいがちですが、実際は
革命中には国外へ逃亡、革命が終わりほとぼりがさめてから
戻ってきたという
貴族たちも多かったようですし。
(実際フランスでは今日でも先祖の爵位を名乗り、それが結構社会的な信用に役立っているのだとか)


英国以外では時代が後になるほど、没落した貴族から裕福な平民が下位の爵位を買う、

なんてこともあったようです…ま、英国でも19世紀末〜20世紀初頭は貴族の若殿とアメリカの
裕福な令嬢とのケッコンなんつーのが流行だったようですが。


ってなわけで、子爵さまは爵位の中では下の格なんですね。

でも、れっきとしたお貴族サマであることにマチガイはありませんが。


原作ではラウルくんには兄上のフィリップ・ド・シャニィ伯爵がいらっしゃいます。

ルイ10世の頃まで遡ることのできる名門中の名門…なのだそうです。
 
 
 

…たわごとの小部屋へ
 

…オペラ座の音響室へ