夏の夜 冴え凍る冬の星に  〜ほしにねがいを・4〜
 
 



その日は、パリにしては珍しく蒸し暑い日だった。


自慢じゃないが我ながら暑さにはめっぽう弱い。
もう、冗談ヌキでどうしようもないくらい弱いのだ。


高緯度のパリの夏なんて日本の初夏程度な上に、昼だって陽も差さない地下とあれば
いつでもひんやりと涼しいくらいで。
換気や衛生面に関して、抜け目のない彼の手腕もあって表面上はのほほんと日々を送っていたわけだが。


「うーん、さすがにこれは暑い…」


そう、21世紀日本と違い、布地も見た目も涼しい夏服なぞ存在しないのだ19世紀パリには。


もちろん冬に比べ使う布地は変わるが、デザインや機能性が大幅にかわるわけではなく、
ましてや半そでだのキャミソールだのあるはずもないんだな、これが。
まぁ、個人的に半そでって好きになれなくて現代でもあまり着なかったけど、長いスカートはさすがに引きずらないものな。


パリにやってきて初めて感じる暑さ。
どこにいてもじっとりとする空気にさすがに気分も滅入って口もきけない。
年中毛皮を着込んでいるアイシャもそうなのだろう、どこか涼しいところを見つけたのか朝から姿を見せない。


誰もいなければ、いっそ下着姿にでもなってしまいたい気分だが
(下着姿になったって、現代で考えればまだまだ着込んでいるようなものだ!)
さすがにそういうわけにもいかず、自分の部屋に閉じこもっていれば心配もされてしまうので
居間でむっつりと、頭の中に入りもしない本のページをめくっている昼下がり。


…"彼"に温度を体感するセンサーはちゃんとあるんだろうか?
さすがに襟元は少し崩しているものの、それ以外には普段とこれといって変わりはしない彼の姿に
見ているこちらの額に汗が滲み出す。


「…堪えているようだね?」


あきらかにちゃんと目を通しているとは思えない、ページをめくる手の速さに
笑いを押し殺した声がかけられる。


「笑ってくれても結構よ?
 あなたのほうが暑さに弱くて当然なのに、ここよりもーっと暑い国の人間が暑さにまいってるんだから」


「この国にいた年月よりも他国をさまよっていたほうが長かったからね。
うだるような暑さも凍りつくような寒さも体験済みだよ…君よりはるかに年寄りのこの身は、ね」


「わたしの国は四季がはっきりしているのがとても素敵なんだけど…いつも思うのよね、夏だけはいらない!って」


あまりにも子どもじみた発言に、遠慮も忘れて盛大にくすくす笑いを始めながら彼がキッチンに姿を消す。
自覚が十二分にあるので怒るわけにもいかない…いや、怒る気力も湧かない。


しばらくして帰ってきた彼は、見た目も涼しげなガラスの器を差し出した。
綺麗に盛り付けられたそれは…


「…シャーベット?」


「それは英語。
 フランス語ではソルベ…だ。
 こしらえたばかりだから、そんなに凍ってないかもしれないが…ね」


氷室の氷を使って作ったのだろう、レモンの果汁と白ワイン、砂糖をあわせて作った氷菓子は
ひんやりと口の中を通り抜け、べたつくほどに汗ばんでいた背中が一気に涼しくなる。
我ながら見るからにシアワセそうな表情をしていたのだろう、わたしの顔を見ながら、
なんとも穏やかに笑うエリックがそこにいた。


涼しいひとときはつかの間、器を片付けた頃にはまた暑さが戻ってくる。
それでも、身体が冷えたことでなんとか動けるくらいまでに気力は回復。
部屋の中の片づけを始めたわたしに、これから作曲を始めようとしているエリックが声をかける。


「夕食の後、外へ出る格好をしておきなさい…最近、外にもまったく出ていないし
 夕涼みでもしないかね?」


そんなお誘いにわたしが首を横にふるわけがない。
かくして、ひさしぶりに向かったオペラ座の屋上。


明け方くらいまで居座るつもりで、小脇にクッションを2つも抱え、
服を汚さないために持ってきた古いシーツを使ってちょっとしたスペースを作り上げると
早速、ころりと寝転がったわたしの上に、笑い混じりの声が降ってくる。


「随分と準備のいいことだ。そのうち、ここに君の部屋ができそうだね?」


「そうね、いつでも使えるように小さなテントでも用意しておこうかしら」


頭にあてたクッションの形をなおしつつそう返すと
クッションとシーツだけで手一杯だったわたしに代って持っていたバスケット
−中には飲み物と軽くつまむものが入っていた−を降ろしながら
今度はため息交じりの声が降ってくる。


「そのままここに住みつかれても困るが…ね」


…冗談3割、本気7割くらいってところだろうか。 


夏の夜半…東の地平線には冬の星が顔を出す。
いくつかの星がぼんやりとかたまって昇ってくるのは"すばる"ことプレアデス星団。
すばるよりもやや遅れてその下に姿をあらわすのが、おうし座の目の部分にあたる1等星・アルデバランだ。
「あとにつづくもの」という名の通りに、すばるのあとから昇ってくる牡牛の赤い眼。


顔の部分にあたる、V字のカタチの星のあつまりはヒュアデスとも呼ばれる散開星団。
おうし座は、最高神ゼウスがフェニキアの王女・エウローペをさらう際に変身した
雪のように白い牡牛の姿が星になったといわれているのだが…


「V字の星の並びは、王女を攫って妻にしちゃったゼウスが彼女に贈った"星のシャンデリア"だとも言われてるのよね…
 まーったく、星座のハナシをしていると大抵ゼウスの色事がらみになってしまうのって、
 教育上ちょっと問題あると思うのだけど」


東の空を向きながら、ひとつため息をついてみせると、
柱によりかかりながら、持ってきたワインを傾けていた約1名が面白そうに返す。


「神話などというものは、結局地上のできごとを映している様なものだろう?
 高尚でもなんでもないのは君がいちばんよく知っているはずだが…
 神でありながら滑稽で愚かではあるが、だからこそ共感できるのだろう…人間とはそういうものさ」


ワインをひと口ふくみ、ふと空を見やって。


「…あの、虹色に輝く星はなんだね?」


彼が指差したのは、東の空に向かってアルデバランよりも左側…北側の空に輝く明るい星。
空気のいたずらでちらちらと瞬くたびに七色の光がきらめく。


「ああ、ぎょしゃ座のカペラだわ。
 ヤギを抱っこしている老人の姿が隠れてる…周囲の星をあわせると大きな五角形ができるでしょ?
 カペラは老人が抱っこしているヤギにあたる星で、"メスの仔ヤギ"って意味があるの」


「御者がヤギを抱いているのかい?」


「うーん、ヤギ自体はねぇ、ゼウスを育てた乳母代わりのヤギ・アマルテアがモデルとも
 言われてるけど、はっきりしたことはわかってないんだよなぁ…
 御者自体は、馬車を発明したアテネの王様がモデルなんだけどね」


アテネの王・エレクトニウス。
生まれつき足が不自由だった彼が、人並みに…いや人並み以上に動くべく発明したのが馬車…
二輪の戦車(チャリオット)だというのだが。


障害を持つ王の話とその生まれをぺらぺらしゃべるのもなんとなく気が引けて…
気の回しすぎになるかとも思ったけど、星座の話からそらすべくカペラという星自体の話を始める。


星の色と星自体の温度の関係。
星までの距離と、それを測る手段。


案の定食いついてきてくれたのはよかったが、生徒には絶対持ちたくない
彼の鋭いツッコミ…もとい質問に、眼を白黒させて答える羽目になるとは…油断大敵嗚呼溜息☆


なんとなくぐったりしながらクッションに倒れこむ。
日付はとうに変わっている星空は、地平線から徐々に高度を上げていく冬の星とともに
涼しい風を運んできていた。


「気持ちいいわぁ…このまま寝ちゃいそう…」


ころころと転がるのを見て、溜息混じりにひとこと。


「アイシャ以外に、うちにはもう1匹猫がいたとは…猫にしちゃ随分と大きいが」


「…おまけによくしゃべるし?」


「なかなかの希少価値だね…闇にまつろうものと猫は昔から相性がいいんだ」


返答と一緒に、頭の上に何かがそろりと触った感触。
まるでアイシャにするような仕草…ようするに頭を撫でているわけだ…エリックが!
一瞬素っ頓狂な声を出しそうになるのをぐっとこらえる。


「…そこまで猫扱いしないでくださる?」


「毛皮よりは、暑い夜向きだと思うよ…ひんやりしていてね?」


…えーい、好きにしろ。
盛大な溜息をついてヒトコト返してやる。


「お好きにどうぞ…しばらく寝るから後で星が見えてるうちにもう1度起こしてよ?」




*** *** *** ***



そろりそろりと動かす手の下から、規則正しい呼吸の音が聞こえてくる。


ぎょしゃ座の物語を知っているとは彼女にはさすがに言えなかった。
彼女自身も知っているからこそ、あまり深く説明はしなかったのだろうか。


ぎょしゃ座となったアテネの王・エリクトニウス。
彼の父はギリシア神話の中で異彩を放つ神・ヘーパイストスだという。


全能神にして好色な夫・ゼウスが1人で知恵の女神を生み出したのに対抗し、
誰の手も借りずに自分ひとりで生みだした息子は醜く、足の萎えたできそこない…
そんな事実に耐えられず、女神ヘラはオリンポスの山頂から海へと生んだばかりの我が息子を放り投げてしまう。


母たる女神に見捨てられた哀れな子は海の女神テティスに育てられて成長し、美しくも不思議な細工物を
作ることにかけては右に出るもののない若者となった。
南洋に泳ぐ、宝石のように美しい熱帯魚たちは、彼が優しい養母のために宝石から作り出したといわれている。


成年したヘーパイストスは、母であるヘラに宝石と美しい細工で飾った黄金の玉座を贈る。
贈り主の素性に一瞬たじろいだものの、玉座のあまりの美しさに抗えず腰をおろしたヘラは
ひそかに仕掛けられていた細工によって捕らわれ、指一本動かせない。
そこへ現れたヘーパイストスは、玉座から解放する代わりに自分を息子と認めるように母に迫る。
観念した女神はその要求を飲むのだが、物語はそこでは終わらない。


オリンポスの神として認められた彼に、妻としてヘラが引き合わせたのは…美と愛の女神アフロディーテだった。
美しいだけでなく性愛と情欲をつかさどる女神に、夫への貞節など望めるはずもない。


その後のヘーパイストスは鍛冶・工芸の神として、神話の中で神々や英雄の武器や宝物といった細工物にのみ
その名を残すようになるのだが…そんな彼にもひとつだけ、恋というにはあまりにも滑稽で哀しい物語がある。


助手となる巨人キュクロプスを従え工房からはほとんど出ない彼に、親しくしているひとりの女神がいた。
戦女神であるアテナ…ローマではミネルヴァという名も持つ知恵の女神でもある。
新しい武器やその知恵から思いついた道具を作ってもらうために、足繁く彼の工房へと通っていたのだ。


理知的で男勝りな部分をもつアテナは、ヘラやアフロディーテとその美しさを競うほどの
美貌の持ち主であり、その身が生涯清らかであることを誓った処女神でもあった。


奇しくも彼女こそが、ゼウスの頭から生まれ出た女神…対抗心を燃やした母が自分を生む
元凶であったことを彼は知っていたのだろうか。
工房で二人きり、新しい武器つくりの話に熱中していた一瞬をついて、思い余ったヘーパイストスは彼女に襲いかかる。


姿かたちではなく自分の才を認め親しくしてくる彼女に一縷の望みを持ってしまったのか。
いや…その気安さが、自分を1人の「男」とすら認めていないことから来ていることに気づいたとき、
神とはいえ彼の中にどす黒い「何か」を芽生えさせてしまったのか。


男とはいえ足の不自由なヘーパイストスに、女とはいえ戦女神であるアテナが屈服するはずもなく。


一度は大地の上に組み敷いたものの、激しい抵抗によって想いを遂げる前にアテナはヘーパイストスから逃れ
その際にヘーパイトスが放った精が彼女のすべらかな脚にかかってしまう。
すかさずアテナは工房にあった羊毛でそれを拭いとり、地面へと落とした。
そこから生まれてきたのは…男の赤ん坊。


アテナはその赤ん坊をエリクトニウスと名づけ、自らが守護する都市・アテネの初代の王に預けた。
父に似て生まれつき脚が不自由だった(一説には下半身が蛇だったとも言われている)エリクトニウスは
3代目のアテネ王となったとき、不自由な足を補うチャリオット(戦車)を作り出す。
他国との戦いにも王として勇敢に指揮を執り、その姿は健常者に引けを取ることはなかったという。


また、その出生に関わったアテナには深い尊敬の念をはらい、アテネ各地に女神像を建て
女神を讃える祭りを執り行ったため、チャリオット発明の功績とあわせて天上に昇ることを許されたと神話は語る。
それが…母ヤギと2匹の子ヤギを抱えて、星になって空に輝く王の姿なのだと。


神々の思惑など、この身にわかるはずもないが、母に疎まれた醜い男神・ヘーパイストスの物語は
抜けない棘のように記憶の片隅残って埃をかぶりつづけていた…彼女がいなければ
こうもまざまざと思い出すこともなかっただろう。


そして…ヘーパイストスの奇妙なまでの自分との共通点も。


いまここで。
少しでも彼女に力をこめて触れれば…どうなるのだろう?
夜もすっかりふけて静まり返ったオペラ座の屋上。
邪魔をするものはもちろん、たとえ悲鳴があがったとしても聞くものとていやしない。


彼女はアテナのように美しくはないし、知的ではあるが戦女神のように強くもない。
ヘーパイストスのような失敗をすることなく、私は彼女をたやすく組み敷くことができるだろう。


そして…かすかながらもある程度の確信を持っている……彼女がそれを拒みはしないであろうことも。
それが私に対するどんな感情からくるものかなど、怖くて深く考えることは出来ないけれど。


しかし…しかし、その後はどうなるのだ?


これは神話の中の物語ではない。
明日も明後日も日々は続く…彼女はいつまでも私と共にいるかもしれないし、
ある日突然に姿を消すかもしれない…やってきたときのように。


私は冥界までも愛するエウリュディーケを追ったオルフェウスにはなれない。


ひとり残された私は…確実に狂うだろう。
今だってそうならない確信などない。
しかし、1度でも一線を越えた自分がどうなるかなど、想像もしたくない。


だから…頼む、今はこのまま、早く眠って欲しい。


アイシャをいつくしむように、この髪をもてあそんでいられるうちに…



*** *** *** *** ***




肌をすべるかすかな…ほんとうにかすかな微風(かぜ)。


細く長い指が、頭からうなじにかけてすべっていく。


髪の毛の冷たい感触を楽しむように、触れるか触れないかくらいにかすかに
感じられるその感覚は…いっそ人間の女などではなく、本当に猫か何かになってしまえたら
どんなにいいだろうと思えるくらいに優しく甘美で。
今、頭の中で考えていることが彼にはけしてわからないことを、わたしは何かに感謝したい気分だった。


しのびよる睡魔の中に、何か別のものがまじっていることを感じつつ、あえてわたしはそれを無視する。


今はただ…何も考えずに眠らなければいけない。


それがわたし自身のためであると同時に、彼もそれを願っているような気がして…
わたしは眠りの中へと意識を手放していった。


明け方前にはきっと…ちょっぴりいたずらをこめながらも優しく起こしてくれる手と声があるから。
今はただ…眠りの中へ。






<泣き言という名のアトガキ>


…リハビリ以前の問題となってきたような気がします(汗)
なんといいますか…まともな文が書ーけーなーいーっ☆(いやもとから書けてないだろ)

ふとうだるような暑い日に思いついた一文から、ずるずるここまで来たのは いいのですが
…なんだかとんでもないことを腹の中で言ってますね二人とも(汗)

前にも同じようなこと申し上げてますが一線越えたら…いやそれ以前の素振 りを見せただけでも
下手するとたやすく壊れるのがこの世界です。
だからこそ、いかにそうならないようにこの話を楽しんで続けていくか…というのが個人的な命題といいますか
当分の目的でもあったのですが…この暑さでちょっと筆がすべった(いや、キーボード叩きすぎたと言うべきか)、
そう思っていただければ幸いです。

ですから、この後、またできてくるであろうエピソードも進展はないと思い ます。
こんな創作してるくせに小心者ですみません。

…さーて、次こそは喧嘩勃発のおふたりさんを出せるのかしら…☆






   

 
 
 
 

…創作の小部屋・2へ
 

…オペラ座の音響室へ