Le matin prochain
   



間をおいて何度か響き渡る、遠慮がちな ノックの音。


暖かな水底からうかびあがるように意識がゆっくりと覚醒していく。
視神経にスイッチが入り、見慣れない天井が目に入った。


………。


…ここってどこだっけ?


自分の寝室でも、ましてや仕事場の宿直室でもない。
のろのろと起きあがる自分の姿は、下着の上に寒々しくもシャツを一枚はおっただけ。
髪をがしがしとかきあげながらベッドから出る…裸足の足に心地よく伝わるのは
毛足の長い絨毯の感触。


ドアをノックする音は、遠慮がちではあるけれどなおも続いている。
とはいえこの格好で出るわけにはいかない。
あわててジーンズに足を突っ込んでから「開いていますから、どうぞ」と声をかけた。


カギはかけてない…かけたってしょうがない。
むしろ、かけて開かなくなったほうが怖い。


怖い…?
これは夢なのだから、怖がることなどなにもないはずなのに。


…夢。


そう、これは夢なのだ。
でなければ…?


無意識に頬をむにーっとつねってみる……いたぁい☆…が。
リアルな夢を見ることにかけてはもはや特技の域に入るこの身、
夢の中で痛かったりするのはかなり当たり前だったりするし。


開いたドアの向こうに立つ人物を見て、ため息が出そうになるのをこらえる。
まだ、夢は醒めそうにないらしい…部屋着なのだろうか、どことなくエキゾチックな
ガウンをゆったりと羽織った仮面の男がそこにいた。


「おはよう…よく眠れたかね?
 顔を洗って……道具の使い方はわかるね、浴室のほうを使っても構わない。
 身支度をしたら昨日案内した居間へおいで。
 この廊下を右にまっすぐ行ったつきあたりだ。」


「ありがとうございます」


笑みをうかべて返すと、軽くうなずいて彼が出ていく。
さりげないけど…視線は微妙にはずれていて。


部屋の隅におかれたテーブルには、もったりとしたクリームのような地色に
ちいさな薔薇の模様が散らされたホウロウびきの洗面器と水差し。
傍らには石鹸とタオルがある…なーるほど、これで顔を洗うわけか。


洗うのはいいけれど、いわゆる「すっぴん」状態のままの顔はどうしたもんだか…と
悩んでいると、いたって古風なドレッサーが眼に入る。
何気なく引出しを開けてみると…どうやら化粧品が収まっているみたいだ。


昨夜、この部屋に案内されたときはあまりよく考えもしなかったが、
埃よけの布がかぶされて、長いこと使われていなかったらしいことをみると
おそらく部屋の調度品はすべて、彼の母親のものなのだろう。


軽く見積もったって10年くらい前のモノのはずだが…ないよりゃマシってもんだ。
眉墨らしきものと粉おしろいだけちょこっと拝借するとしよう。
スタッフ・ジャンパーのポケットにいつも入れている小さなハンドクリームを下地代わりに、
かるく粉おしろいをはたき眉をととのえ、これもポケットに入れっぱなしの口紅を
うすくひいてから、部屋を出る。


居間と呼ばれた場所は、広さにすると30畳はゆうにあるのだろうか、
…30畳とゆー表現もヘンと言えばヘンなのだけど。


手前には暖炉と、小ぶりの応接セット。
奥まったスペースにはダイニングのような大きなテーブル。
上には優美なカタチのサモワールが置かれていた・・・実物ははじめて見る。
サモワールの前に立っていた彼は、わたしの姿を認めるとカップに紅茶を注ぎ始めた。
小さなポットから黒く見えるほど濃い紅茶を注ぐと、サモワールについた蛇口からお湯を注いで
それを薄める。


傍に突っ立ってまじまじと見ているわたしに気づくと、少し苦笑めいた表情を口元に浮かべて。


「…こんなお茶の入れ方は珍しいかい?それとも未来にはもうこんなものはないのかな。」


「いえ、サモワールは知っていたけど、実物は初めて見た…ロシアの風習でしたよね。
 確か、ジャムを入れていただくんでしょ?」


「お嬢さんにはイチゴのジャムがいいかな?」


用意されたカップの隣には、ジャムらしきものをつめたビンがふたつ。


「あなたは?」


彼がすっと手を伸ばした先には、レモンがある…なるほど。


「普段、朝食らしい朝食はあまり取らないものでね…こんなもので申し訳ないが。」


テーブルの上には、薄焼きのビスケットのようなものとチーズにハム、パテがお皿に
乗せられている。


「とんでもない、これだけあったら上等です…普段朝食なんてとらないし仕事柄、朝は遅いことが多いから」


椅子に腰掛けると、目の前に紅茶とジャムをのせた小皿が置かれる。
普段の習性として無意識に軽く手をあわせて「いただきます」とつぶやくと、
片方の眉を軽くあげたものの、それに追求することはなく食事がはじまった。


「未来の世界では働くご婦人は多いのかな?」


「そうですね…男女は義務も権利も平等ってことに建前上なっているので、
 わたしの国では働く機会も条件も与えられていると言っていいかな?」


「なるほどね…まぁ、この時代にも職業をもつご婦人が皆無というわけではないがね」


イギリスでいわゆる「ガヴァネス」…女性の家庭教師が活躍しだしたのってこの頃。
メイドのような「労働」を売る仕事ではなく「知識」を売るこの仕事は、中産階級の女性たちが
自活に迫られたとき唯一体面を〜形だけではあるが〜保つことのできる職業であったという。
その他、メイドから売り子から「夜の女」たちまで…まぁ、いつの時代も女ってタイヘンなのだ、うん。


紅茶のカップをいとも優雅に…もちろん音などまったく立てずに置いた彼は
なんとなしにカップを両手で持ちながらつらつらと考え事をしていたわたしをちらりと見つつ


「とはいえ、もし、ここでない場所へたどり着いていたら少々面倒なことになっただろうね…
 君の時代と同じように働く…ということもできないし、ましてや住むところ、食べるものを
 確保するにも一筋縄ではいかないだろう」


…確かに。


 「だいたいこの時代に東洋の女がひとりふらふらしてたら、怪しいことこの上ないでしょう?
 行き着く先なんてカンタンに想像がつくでしょうね」


想像するまでもなく、それは明らかな事実。


仮に本当に130年前のパリなんぞに放り出されたら、その日のうちにトラブルに巻き込まれて

セーヌ川にぷかーり浮かんでいるか、不幸のフルコースを一通りたいらげた後、場末の娼婦宿にでも
いる羽目になっていること請け合いだ…救いようのないこの容姿はどうしようもないけれど、
この時代、
東洋人というだけで物珍しがる客もいるだろう。


淡々と言ったつもりなんだけど、声色がすこーし暗くなるのはいたしかたないところで。


「すくなくとも、ここにいる限りはそういった心配は無用だと申し上げておこう。
 ただし、昨日・今日で少しは察しがついているかもしれないが、私は少々風変わりな暮らしをしていてね。
 自分自身の存在が不必要に目立つのはもちろん、君がここにいるということも知られたくはない。
 だから、ここにいる間は申し訳ないが行動を制限させていただく。
 
 外出は一切なしだ。しばらくの間は、決められた部屋以外の出入りも遠慮してほしい。
 何も知らない客人を危ない目にあわせたくはないのでね。

 君がその条件を飲めない、ここを出て行きたいというのなら、今ならばまだ出て行ってもらっても
 かまわない。
 ただし、ここへは2度と戻っては来られない方法で出て行ってもらうことになる…
 今の君にとって酷なことを言ってるのは承知だが、私もリスクを犯したくないんだ」
 

彼の側からすれば最大限の譲歩だろう。
外の世界に興味なんてまったくない、といえば嘘になるが、ここで彼と2度と会えないなんて冗談じゃない。
もちろん、ここにいることが100%良い選択なのかはわからないけれど、出て行くなんていう 
選択はわたしには当然ないわけで。


空になったまま持ち続けていたカップを置き、改めて居住まいを正しわたしは口を開いた。
 

「改めて、しばらくの間よろしくお願いいたします…でも、ただお世話になりっぱなしというのも
 申し訳ないんで、お掃除とか食事の支度とかできる限りのことはさせてほしいなぁと思うんですが
 …もちろん今のわたしには知らないことだらけなので、教えてもらいながらになっちゃいますけど」


この状況がいつまで続くのかわからないが、さすがに何もしないというのもためらわれる。
あっさりと与えられた選択を選び終えてしまったわたしにいささか拍子抜けしたんだろうか、
しばらく不自然な無音状態が続き…今度は彼が口を開く。


「ここにいる選択をした以上、君は私の客人であってメイド…はわかるね?…ではない。
 しばらくは、いろいろと覚えなければいけないことも多いはずだ。
 余計なことに気を回さないで、まずはひととおりの生活が出来るようにすることが先だと思うが?」


うぐっ…確かに。


「ごめんなさい…かなりお手数をかけると思います…」


昨日は「よろしくご教授を♪」なーんて言っちゃったけど、はたして年上の男性に…いや何より
「オペラ座の怪人」にどこまで教授させることになるのだろう?
嗚呼、気が重い…っつーかなによりこっちも恥ずかしいことになりそうだ。


「いや、こんな経験はなかなかできないだろうからね。ここは楽しませてもらうことにしよう。
 こちらこそよろしく、未来からきたお嬢さん」
 

目の前で表情をめまぐるしく変えていたわたしを面白そうに見ていた彼はなぐさめるように、
でもすこしいたずらっぽさをたたえた口調で応えた。
そんな彼を思わずじっと見つめてしまう…その視線をかわすように「失礼」とひとこと、
空のカップを
手にした彼は紅茶のお代わりをいれるべくサモワールに向かう。
 

「そういえば、まだ名前を聞いていなかったね。
 私は…エリックだ。」


百も承知のその名前を彼の声を通して聞いた瞬間、ぞわりと背筋を何かが走りぬけていった。 


エリック。


その身のうちに天上と煉獄を抱え
"クリスティーヌ"というひとすじの光を夢見た…孤独な魂。


その昔からオペラ座にたずさわったものたちの間でひそやかに噂された「もの」。
おぼろげな輪郭はガストン・ルルーのつづった文章によって永遠の生を得、
映画で、ミュージカルで、舞台でかりそめの肉体をも得た。


「the Phantom of the Opera」
オペラ座の亡霊…ミュージカル風に言えば「怪人」がいる…わたしの目の前に。


わたしは、ほんとうに夢を見ているのだろうか。
夢ならいっそ、ここで醒めてしまったほうが幸福なのではないだろうか。


ふたたび背筋を走り抜けていったものは、完全に消えるまで長い時間を必要とした。
「ケ・セラ・セ・ラ〜人生なるようにしかならない〜」そんな自分の思考回路に感謝することが
今後は
とんでもなく増えそうだ…


 
 
 
 
 
 

…創作の小部屋・2へ
 

…オペラ座の音響室へ