Rainy Day
 
 
 
 

夕方からすでに泣き出しそうだった空から、ぽつりと冷たいものがおちてくる。
あと少しで我が家に辿り着くという時のこのタイミングの悪さ。
思わず舌打ちをしてしまう。
 

マントの襟をたてて歩いても、ひやりと首筋を冷たいものが入り込む。
雨は・・・好きじゃない。
冷たさが身体の中にまでしのびより、この心をつかもうとする。
思い出したくもない記憶が、どこからか忌まわしい亡霊のように
ゆらゆらと浮かび上がってくる・・・
 

あれはいつの頃だったか。
 

人間性の一切を否定するあの檻の中から、ジプシーたちの一団から逃れ、
独りさまよっていたときだ。
どこへ行くあてもない身に容赦なく降りそそいだつめたい雨。
身体の芯まで・・・これ以上、冷え切り凍ることなどないと思っていた心まで
雨は無常に凍らせた。
 

寝る場所さえなく、墓所の片隅の木の下で寒さに震えたとき。
時折遠のく意識の中で切れ切れに現れては消えていった、思い出というには
哀しすぎる幾つもの過去の出来事。
あのまま、あそこで凍え死ななかったのが不思議なくらいだ。
 

そのとき、脳裏に浮かんだ思い出まで蘇ってきそうで、
私は思わず頭を強く振ると、歩調を速めることに意識を集中した。
 

リュー・スクリブから足早に地下道への入り口へと向かう。
鉄柵を開け身体を滑り込ませるように地下道に入った瞬間、そこに立っていた人影。
 

思わず身構え・・・とっさに手をポケットにすべらせ、そこにひそませていたものを掴む。
そのままその人影へと縄を投げるべく、間合いをつめようとしたそのとき。
 

ふいに、影が口をひらいた。
 

「おかえりなさい・・・濡れちゃったでしょ?」
 

・・・・・・ちょっと待て。
 

一瞬思考が停止しそうになるのを堪えて、人影をまじまじと見る。
外出用のマントを羽織った我が居候殿の姿がそこにあった。
 

「 きっと雨に降られるだろうと思って。
 迎えに行くにも、ここまでが限界だし・・・あ、やっぱり濡れてる」
 

手にしていたのは大きなタオル。
 

「 まったく・・・驚かせるのもたいがいにしていただきたいね。
 思いつきで行動すると、いつか痛い目にあうと前にも言ったはずだが?」
 

本当に驚いたのだ。
多少、とげとげしくなるのは当然と言うものだろう。
 

そんな私の怒りを気にもせず、上目遣いに笑ってみせると、
視線を私の背中の向こうに向ける。
 

「雨の匂いなんて久しぶりだな・・・」
 

鉄柵の向こうに少しだけ見える外・・・もうかなり薄暗くなっているのだが・・・まぶしそ うに見つめる。
その表情を見た瞬間、思わず口から言葉がこぼれ出る。
 

「少し、外まで出てみるかい?」
 

「・・・いいの?」
 

「 この天気じゃ人通りもさしてない。幸いオペラ座は本日休演日だ。
 濡れてしまうから・・・少しだけだがね?」
 

嬉しそうな顔に、思わずさっきの怒りも忘れて。
そっと、車道の反対側へエスコートする・・・雨は静かな霧雨に変わったようだ。
ガス灯の明かりがぼんやりとにじみながらあたりを照らしている。
 

リュー・スクリブから、オペラ座の正面へ。
 

我がオペラ座は、雨に黒々と濡れながらも
威風堂々と辺りを睥睨するように薄闇の中に聳え立っていた。
 

「すごい・・・こんな風にオペラ座全体を見るのは初めて・・・」
 

感嘆の言葉をあげて、顔が濡れるのもお構いなしに建物を見上げる。
 

「ここまでのものを作り上げるのに、15年もかかったのだよ。
  おまけに、地下には大きな水脈があるし途中で戦争は起こる。
 さしもの私も何度もう駄目だと思ったか・・・いちいち数える気にもならなかったくらいさ」
 

顔が濡れないように、マントで上を覆ってやる。
気づいた彼女がにこりと微笑った。
 

「そのときに、どうやってあの素敵なラビリントスを作ったの?
 あれだけのものを独りで作ろうとしたらすごく大変だと思うのだけど・・・」
 

「魔法の杖をひとふり・・・というわけにはいかなかったがね。
 この手の仕事は随分と前から手がけていたし、内装だけならひとりでもなんとかなるものさ。
 何より・・・」
 

ふいに、言葉が途絶えた私の口元が動き始めるのを、彼女はじっと見つめている。
しかし、後の言葉を続けることはできなかった。
 

あの焼けつくような、何かに取り憑かれたような日々を言葉で説明するのはあまりにも難し い。
それによって名誉や報酬が得られるわけでもなく、決して表に私の存在が出ることもないのに、
あの頃の私にはただ、この芸術の殿堂を思いのままに形作り完成させるということしか頭になかっ た。
 

そして、文字通り心血を注いだこの建物の地下に作った私だけの王国。
果てしなく続く闇の中、水脈の存在ゆえに作られた、誰も省みない膨大な地下の空間。
此処こそは、地上をあてもなくさまよい続けた私のためだけに用意された、約束の場所だったの だ。
 

誰かの突き刺さるような視線にも、疎ましい存在にも邪魔をされない。
脅えることも焼け付くような屈辱を味わうこともない。
誰も私を見つけることなどできない。
 

・・・私は私のためだけにあればいいのだから。
 

ふと、マントをそっとひっぱる感触に我に返る。
 

「ああ、すまない。ちょっと・・・いろいろと思い出してしまってね」
 

「15年は長いもの・・・」
 

好奇心の旺盛な彼女のことだ、
(すべからく、女性というものは要らぬ好奇心がやたら旺盛ときているような気はするが)
続きを聞きたいだろうに、あえて触れずにおくことを決めたらしい。
 

少し降りが強くなってきたようなので、オペラ座に向かって歩調をはやめる。
宿直の警備や裏方たちが出入りする通用口をさけて、今日は訪れるものもない正面玄関を横切る。
 

紳士淑女たちが雨に濡れず、時には人目を避けて乗り降りできるよう、長い屋根のついた
馬車の乗り付け口・・・鉄柵で閉められていたが、鍵をあけて中に入り込む。
 

豪奢な舞踏ホールのようにゆったりとした空間の隅には、御者や従者がひとやすみできるよ うな
スペースが設けられている。
マントについた水滴を払ってからそこまで案内すると、座るようにうながす。
不意にやわらかなものが、仮面からむき出しの部分におしあてられた。
 

やさしくあてられたタオルの感触。
 

「寒くない?」
 

前髪に、雨の細かなしずくをつけている彼女のほうがよほど寒そうだ。
 

「私は大丈夫だから・・・君こそ、髪のしずくを拭かなきゃ身体によくない」
 

言われて、手にしたタオルを自分の髪にあてる。
黒髪にかかる細かな雨のしずくは、かすかな光にきらめいて、
芥子粒のように小さな真珠を飾っているようにも見える。
 

どちらからともなく黙り込んでしまい、沈黙が通り過ぎていく。
 

「屋上にいるときはいつも夜だったからあまり気にもとめなかったけど、
 あそこはまさに神々のおわすところなのね」
 

沈黙をそっと払うように、彼女がつぶやく。
 

オペラ座の頂上に君臨するのは、天に竪琴をかざす芸術の守護神・アポロン。
彼が従えるのは9人のミューズと天馬ペガスス。
ありとあらゆる芸術の神・女神を内包し地上に天界を模しながら、地下には
黄泉の世界をも隠す音楽の殿堂。
 

「巨大な山のように聳え立つオペラ座はさながらパルナス山といったところだね」
 

芸術神とともに、アポロンが暮らすとされた山。
すぐれた芸術家たちが死ぬと、その魂はこの山に招かれるという。
 

「パルナス山・・・そこにペガスス?」
 

そうつぶやいたきり、彼女は何かを考え込むように黙ってしまった。
 

「・・・どうした?」
 

「オペラ座の外観って、作られる前からある程度決まっていたのよね?」
 
 

「ああ、そうだが・・・?」
 

「ペガススってね、勇者ペルセウスがメデューサの首を切り落としたときに
 その血から生まれたとされているの。一説にはメデューサと海神ポセイドンの子とも言われてい るけど」
 

「・・・ああ、馬は彼が作り出したことになっているからね」
 

大地の女神デメテルに想いを寄せた彼は、地上でもっとも気高く美しい生き物を作り、彼女 に奉げようとする。
その結果生まれたのが馬であり、駱駝やロバ・キリンはその際の習作、
あるいは失敗作だともいう・・・
 

「 で、芸術家にインスピレーションを与える生き物とも言われているんだけど、
 海の神さまと関係があるせいか、もうひとつ特技があるのよね」
 

「・・・特技?」
 

「その蹄で地面を蹴り上げると、たちまち泉が涌くんですって」
 

ペガススの蹄によって地中から呼び起こされ、溢れ出す水。
天上のペガススの足元を流れる地下の水脈・・・奇妙な符号。
 

「水脈があったからパルナスになったのか、
 パルナスという名が水脈を呼び寄せたのか・・・ということかね?」
 

「 まぁ、そんなところかな・・・中の装飾もすごいのよね・・・確か。
 ここを見ているだけでもそのすごさがしのばれるってものだけど」
 

頭をぐるりとまわして、天上や壁の装飾を眺めながらの答えが返ってくる。
 

「ああ、いつか機会があったら案内しよう」
 

「 パルナスにはありとあらゆる芸術家たちの魂が集うのよね。
 何十年か先にはあなたやガルニエさんもその仲間入りかしら?」
 

「天上で神々と憩う・・・そんなことがこの私に許されると思っているのかい?」
 

少々暢気すぎる発言に、思わず返答も皮肉めいてしまう。
 

「 許す許さないなんて誰が決めるの?
 キリスト教の教えでいけば、罪をおかせば地獄行きなんでしょうけど・・・って、
 それはちょっと短絡的な解釈かな?
 
 わたしの国の宗教・・・もとはインドに端を発する仏教の教えの中にはね、
 悪人・罪人こそが天国に行くことを約束されているものだという考えを持つ宗派があるんだけ ど・・・」
 

「それはまた、ずいぶんと都合のいい考え方だね」
 

「だいたい、宗教なんてもの自体が人間の生み出したものですもの、はなから"ご都合主義 "だわよ」
 

・・・少々過激にして大胆不敵なこのセリフを聞いてると、自分のほうが幾分常識的に思え てしまうのだから笑える。
神たるものの存在など、とっくの昔に見限っているつもりなのだが。
 

「 もともと仏教って"苦しいことばかりの世の中で、どう生きるか、どうあるべきか"っていう哲学から
 始まってるんだけど、いつの間にやら宗教になっちゃったのよね・・・で、私の国に来たころに は
 完全にひとつの宗教として定着してたんだけど、私の国に来てからもいろいろな宗派が発生して ね、
 その中のひとつなの。

 そもそも、自分は善人だなんて言い切れる人なんて、よほどおめでたいか偽善者よね、
 そんな大なり小なり罪の意識を抱えて悩む人から見れば大きな救いでもあったわけ。
 もちろん、それを逆手にとる悪人がいたのも事実だけど」
 

タオルを手で弄びながらもよどみなく続く話に、私は黙って耳を傾けていた。
 

「 わたしは学問や哲学として宗教を見てしまっているから、所詮人の決めた倫理や道徳に沿った
 ルール程度にしか思ってないし、確たる信仰は持ってないけど・・・あ、信仰を持つ人や聖職者 への
 敬意は持ち合わせてるしそれなりのマナーはちゃんと持ってるわよ?

 それに人が感じる何か大きなもの・・・自然とか宇宙とかへの畏れとか敬虔な気持ちは持 ち合わせているつもり。
 人によって、それがキリストやアラー、ブッダになるんでしょうけどね」
 

「 私が、オペラ座の連中になんと呼ばれているか知っているかい?
 "ファントム"・・・天上に昇ることもできず地下をさ迷う"亡霊"・・・神に見放された存在 さ。
 いや、神だけでなく世の中からもね。
 生きながら亡霊になる・・・こんな得がたい経験はそうはないと思うよ?

 誰も私を見ない。
 いてもいないのと同じなのだよ。
 人々の口の端にのぼろうと所詮は"亡霊"。
 実際には何も"ない"のと同じこと・・・いや"あってはならない"から人はみな私を見ようと はしない。
 私もやつらを必要としないのだからおあいこだがね」
  

ふだんならこんなことをわざわざ自分から言い出すことなどないだろう。
低く静かに聞こえ続ける雨音と忍び寄る寒さのせいかもしれない。
世界中のすべてが自分にたいして背を向けていたようにしか思えなかった、あの凍りつくような
哀しみと怒りが身体の中で再び蘇ろうともがきだす。
 

「・・・その亡霊さんのお情けで居候させてもらってるわたしって、何になると思う?」
 

つとめて、のほほんとした声色で彼女がひとりごちる。
爪が食い込むほどに強く、握り締めていた私の左手を上からそっと包み込んで。
 

「 この時代に存在するはずのないわたしこそ"亡霊"そのものな気がするのだけど。
 こうやって、ここにいてあなたに触れているわたしは・・・あなたから見たら"ないもの"なの かしら?」
 

骨ばった、死人のような私の手に重ねられたもうひとつの手から、じんわりと暖かさが伝 わってくる。
  

「きみは・・・暖かい」
 

答えになっているとは言い難い私のつぶやきにくすっと微笑うと
 

「 あなただって暖かいわよ? 
 わたしが言いたかったのは・・・うーん、なにが言いたいのかよくわからなくなってきちゃった けど、
 神さまの名を借りていても"人"を裁いたり許したりするのは同じ"人"なんだってこと。
 最終的には他人でもなく、自分自身の"こころ"なのかもしれないけど・・・」


そう言いながら私の手を包み込んだまま、自分の胸の前に持っていく。

それはまるで、私に向かって祈りをささげるようにも見えて。


今見ていること、聞いていることを素直には受け入れがたい自分がいた。


”あなただって暖かい”


この言葉が、自分の中できちんとした意味をとるまで
少し時間がかかったような気がする。


自分でない誰かがあたえてくれるぬくもり…哀しいほどにいつも焦がれている。
そのぬくもりを誰かに伝えることができるのか?
・・・この私が?


思いもしなかった。
 

こんな運命を私に用意した神など、到底信じられなどしない。
怒りも哀しみもいつでもこの身の中で渦巻き、隙があれば暴れようともがいている。
 

でも。
 

なぜだろう・・・このぬくもりが私の中の何かをなだめ、溶かしてくれているような気がし て。
その手の上にさらに自分の手を重ねたい、そんな衝動にかられる。
 

ふと、彼女が顔をあげて。
 

「さっきより、また強く降ってきてるみたい」
 

手をはなすと、立ち上がって外をうかがう。
手が離れたことに少し安堵しながらも、急に感じる寒さ。
 

「雨は・・・嫌いかい?」
 

なぜそんなことを聞くのか、という顔をしながらこちらを見やる。
 

「いいえ、嫌いじゃないわよ?
 まぁ、仕事柄お天気じゃないと困るときもあるんだけど・・・
 特に春先の暖かな雨は好きかな。
 一雨ごとに大地が潤って緑が濃くなって・・・今みたいな時期の雨も好きだけど」
 

「なぜ?気が滅入ったりしないのかね?」
 

「ん・・・いろいろ考え込んだり滅入ったりもするけど、そういう時間も好きだし。
 落ち込むととことん沈んじゃう気もするけど・・・でも、雨って優しい時間をくれる気がするか ら」
 

「優しい?」
 

ただ冷たいだけの、この雨が?
 

「うまく言えないんだけど・・・自分以外の誰かを大切に思えたり、ささいな何かを大切に 感じたり。
 ひと恋しさの裏返しかもしれないけど・・・ だから、雨は嫌いじゃない。」
 

そう言って、少し照れくさそうに微笑う。
立ち上がり、彼女の横に立って雨の音を聞く。
 

静かな雨音が、なんだか優しく聞こえてくるのは・・・気のせいだろうか。
それはまるで途切れることのないシロフォンの音のようで。
 

哀しみも怒りも、けっして消えはしないけど。
次に雨を見ても、過去の忌まわしい亡霊は暴れないかもしれない。
そんな思いが頭をかすめる。
 

傍らでちょっぴり寒そうに肩を抱く彼女に気づく。
 

「少し、長居をしてしまったね。
 さぁ、そろそろ帰ろう・・・アイシャが待ってる」
 

帰ったら、真っ先に暖かい紅茶を。
私の分と・・・彼女の分と。
 
 
 
 
 
 
 
 

…創作の小部屋・2へ
 

…オペラ座の音響室へ